【札幌・すすきの】キャストから店舗マネージャーへ。キャバ経験を活かしながらお店の利益拡大に貢献中の敏腕スタッフ【まいっちんぐ】
引退後のセカンドキャリアを探す方必見 小澤成美さんは、札幌・すすきののキャバクラ「まいっちんぐ」で現在マネージャーとして活躍中。小澤さんは妹の学費のためにキャストとして2年間働いた経験があります。現在はキャスト時代に感じていたことを活かしながら、キャストさんへのコンサルはもちろん、ヘブンネット等のネットの管理やイベント企画・広報のお仕事を任せられています。 キャストからスタッフへ。小澤さんがどういう経歴でいまの活躍に辿り着いたのかをインタビュー! キャスト・プレイヤーを引退後のセカンドキャリアに悩む方もぜひご覧ください。

【店名】まいっちんぐ
【名前】小澤 成美さん
【年齢】34歳
【勤務歴】 2年弱
【役職】マネージャー
【趣味】食べ歩き
お店の雰囲気を知りたいときは「まいっちんぐ店長ブログ」を見てみよう!
目次
妹のため キャストを2年で2校分の学費を稼ぐ。夜を卒業後は生命保険レディへ
―よろしくお願いします!小澤さんは入社する前はどんなお仕事をされていたんですか?
キャバクラで2年ほどキャストとして働いていました。今から7年ぐらい前ですね。
目的は妹の学費を払うためです。8つほど離れているんです。短い期間で働けて、金額も稼げるのは夜の業界かな?と。
風俗で働くことも考えたのですが、体的に働けなくて…キャバクラが私ができるサービスの許容範囲だったんです。
―キャバクラは今勤めているグループで働いていたんですか?
最初は他のセクキャバに入店しました。
でも全然稼げなくて。
その次に行ったのが求人サイトを見て制服が可愛かった今のお店の系列店ですね。
それこそ、ガールズヘブンとか見ていた気がします。
―お店を変えてどうでしたか?
給料が倍以上になりました!
お客様の入りが全然違いました。
一番最初のお店はよくなかったんだな、と今になれば思います。
おかげで妹に専門学校を2校行かせてあげることができました!
―2校もですか!?お姉さん、頑張りましたね!
はい、2年間と2年間、別の専門学校ですね。
シスコンかもしれない(笑)。
妹も努力して国家資格を取ってくれました。
今はその資格を活かして独立する夢があるそうです。
―2年で2つの専門学校分の学費を稼いだのが本当にすごい!400万円…普通のサラリーマンじゃ難しいですね。2年で目標を達成した後はどう過ごしていましたか?
そこからコロナに入って1年ぐらい仕事をしませんでした。
お店が休業とか本当に暇になって。
年齢的にも夜を上がろうかなと思っていたタイミングでもありました。
彼氏に養ってもらいながら昼の仕事を探したんですが、コロナ禍だからなかなか希望の就職先もなかったんです。
そのタイミングで友人に生命保険レディがいて、私も保険の営業を始めました。1年半ほどやってましたね。
―生保の営業ってすごく大変なイメージがあります。
大変でした。人間関係を壊す仕事だなと思います。
それに飲み屋さんはお客様が支払う対価でサービスをする仕事ですが、保険って起こるかどうか分からない事に対しての営業なんです。
それがすごく難しかったです。
友達に営業かける事をしないと決めていたので、身内やキャバ時代のお客様に営業していました。
―完全歩合ですか?それとも固定でしたか?
固定給はほぼ無くて、歩合ですね。
営業成績が悪い時は月の手取りが10万円いかないぐらいでした。
キャスト時代にお世話になった現常務との縁でアルバイトからキャリアをスタート
―今のまいっちんぐへの就職の経緯を教えてください。
たまたま今の常務とLINEするタイミングがありました。
『仕事変えたいんだよねー』と伝えると、お店のレジのバイトで雇ってくれたんです。
生命保険の方には内緒で掛け持ちさせてもらいました。
常務は私がキャストだった時のウェイターです。
出世して常務になりました。キャスト当時にとても助けてくれた方です。
当時の私のことも知っているし、今の自分のことも知ってくれていて信頼関係もあるので何の迷いもありませんでした。
掛け持ちは半年くらいです。
夜の時間帯に慣れてから保険の仕事を辞めて、こちら1本になりました。
―正社員として働く前に希望条件などはありましたか?
収入は気になりましたけど、それよりも信頼があったので特に希望条件はなかったです。
夜に働くことに抵抗もなかったし、当時結婚願望もなかったですし。
もともと働いていたお店だから気心も知れているし、雰囲気もわかっていたので。
―お給料はいくらスタートでしたか?
アルバイトは時給1200円スタート、受付スタッフは試用期間25万円~スタートです。
社会保険も完備されています。
―何時から何時まで勤務していますか?
平日は17時~3時30分です。週末は4時30分までです。
休憩は勤務の合間を見て取っています。
私は週1日・固定の曜日に休みなのですが、レジのスタッフで週休2日で働いている方がいます。
給与のベースは週1日休に比べて少し下がりますが、ご本人の希望があれば週休2日も大丈夫です!
店内を見ていて『やることはまだある』→キャスト経験をもとに常務に直談判!
―正社員になってからはどういうお仕事内容ですか?
最初はレジだったのですが、店内を見ているうちに『やることはまだある』と思いました。
そこで目をつけたのがヘブンネットの更新です。
入社前はネット媒体での宣伝に力を入れているスタッフがいなかったんですね。
キャスト時代に写メ日記を頑張ったら指名が増えたので、やり方をレクチャーしたら今の女の子達ももっと売上が上がるかもと。
レクチャー自体はレジをやりながらでもできるな、と思って常務に相談して『一任するからやってみて』と言われて今に至る感じです。
―キャスト時代の視点が活きていますね。具体的には今どんな業務ですか?
インターネットサイトの管理や更新、イベント企画やイベントポスターの制作、キャストの撮影に同行したりですね。
キャストのコンサル業務も行っています。
お客様とのLINEのやり取りの仕方等を教えられることは伝えています。
これは私がキャストで働いていた時のことが活かせています。
―実践してきた人からのレクチャーは役立ちますね。スタッフとして働いて、逆にキャスト時代にはわからなかった視点が変わった事はありますか?
あります。こういう意図でこのイベントを組んでいたんだ、とかお店の売上に関する意図はスタッフ側でないとわからなかったです。
キャスト時代は自分の給与のことだけでした。
レジ業務もウェイターも先輩がきちんと業務をレクチャー&フォロー。一人で任せたりしません。
★左はスタッフのまい姉。キャストのお姉さん的存在のまい姉。小澤マネージャーとのやり取りが楽しそう!
―いま入社した場合、新入社員の方はどういう業務の取り組みから始まりますか?
女性はレジ業務が中心になります。
先輩がびっちりつくので、いきなり一人でお任せしたりしません。
教わりながら取り組んで頂きます。
男性は基本的にウェイター・ホール全般の業務になります。
いずれも単独作業はなく、みんなで用意したり片付けたりして、こちらも決して一人でお任せしたりしません。
それぞれの業務で決まった動きが多く、接客ふくめマニュアルがきちんとあります。
この業界が初めてという方も段階を踏んでお仕事できますのでご安心ください。
―小澤さんから見てどんな社風ですか?
アットホームです。
みんな仲がいいです、とにかく。友達とまではいかないけど、友達みたいな感じです。
新人が入ってきてもすぐに溶け込める環境で、ぜんぜん仲良しです!
入ったばかりでも「あれ?初対面だよね?」というくらい、仲良くしゃべりながら仕事できます。
スタッフの前職さまざま!美容師、建設関連、医療事務、ペットショップの店員など
★左は小澤マネージャー。右はまい姉。普段から笑いの絶えない職場だそうです。
―スタッフさん達の年齢層、正社員とアルバイトの割合を教えてください。
主に多いのは23~27歳です。
上が42歳、一番年下で19歳のスタッフがいます。
正社員とバイトの比率は7:3ぐらいです。
―皆さんはどういう前職の方ですか?
美容師、建設関連、医療事務、ペットショップの店員、あとは業種ちがいの黒服の経歴を持った方がいます。
―小澤さんが思うこの仕事のやりがい・大変なところは何でしょうか?
やりがいはお客様から「楽しかった!」と言って頂くこと。そして女の子が給料日に喜ぶ様子を見て、やってて良かったと思います。
逆に大変なところは酔った方への対応でしょうか。
料金を説明したのにお酒が入ると「聞いていない」という方への対応がたまに大変な時があります。
―今後ご自身でどんな風になりたい等、将来像はありますか?
仕事で取り組みたいことがたくさんあります。
まず、制作の方に目を向けたいです。本当は自分で動画編集やポスター制作を全部やりたいと思っているんです。
現実には外注にお願いしています。
いまは働きながらPhotoshopを独学で学んでいる最中ですが、通常業務をやりながらがなかなか難しいです。
あとは女の子にももっと密にコンサルに入って教育していきたいです。
そしてお店のPRのためにSNSにも力を入れたいのですが、アカバンされやすい業種なので…。
まだまだ色々やりたいなと思います。
夜の仕事は多種多様。個性に合った取り組みをさせやすい。ダメならすぐ辞めればいい位の考えで飛び込んで!
―最後にナイトレジャー業界に転職を考える方にメッセージをお願いします!
夜の職業は多種多様。
一般企業に比べて自由がききやすく、その人に合った仕事や取り組みをさせてあげられるのも夜の醍醐味だと思います。
もちろん一定のルールはあるけれど縛られてはいないです。
もし『自分が何をすべきかわからない』という方にはきちんとお教えします。
当社はこの業界にブランクがある人も迷っている人も働きやすいと思います。
夜に対してあまり良いイメージが無いかもしれませんが、みんなが思うほど変な人はいないことも伝えたい(笑)。
良い意味で変わった人はあんまりいないです。
あとは一般企業に比べて辞めやすいです。ダメならすぐ辞めればいい、くらいの考えで飛び込むのが大事なのかなと思います。
―ありがとうございました!
店舗情報
【店名】まいっちんぐ
【TEL】011-211-5511
◆求人情報はコチラ!!
この記事は、2024/4/9のインタビューを再掲したものです。
現在の状況とは異なる場合がございますのでご了承ください。