店長ブログ

土曜日担当の福島です!
2025/07/26 18:00
こんばんは!
鰻ネタ第二弾!!
土用とは、「季節の変わり目の約18日間」のこと。
本来は夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に、年4回あります。
なぜ“土”なのかというと、「季節の変化の種をうけとめて芽生えさせる、
クッション的な準備期間」という意味が込められているから。
古代中国に、「この世のすべては、木・火・土・金・水の5つの要素でできている」と考える五行思想がありました。
春はぐんぐん育つ木、夏は燃える火、秋は実りの金、冬はシンと静かな水…と、
イメージを四季に当てはめていくと、土がひとつ余ります。
そこで「土」は、種をたくわえ、芽を出させるという土の働き(土用)に着目して、
4分割して割り振られたのです。つまり、運気が変化する時期ということですね。
では「丑の日」は?というと、干支(えと)の十二支からきています。
十二支は年にもありますが、1日にもあり、12日ごとに繰り返されます。
すると約18日間の土用の期間中に、丑の日が1~2回発生します。これが土用の丑の日。
丑という字は「紐(ひも)・絡む」と同義で、「種の中で芽が育ちつつ、まだ伸びていない」という意味があります。
日本では丑の日を特別な日とする習慣があって(丑紅など)、特に梅雨明けに重なる夏の土用の丑の日は、
重要な日だったのです。
この日は、体をいたわり精が付くものを食べることが行われてきました。
昔の人は、季節の変わり目が気を付けるべき時期であることを経験的に知っていたのでしょうね。
求人のお知らせです!
まだまだスタッフ不足です!
一緒に働きませんか?
お問合せお待ちして居ます。


 
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

Marine Field(マリンフィールド)
ソープ/別府市

電話する
0977-23-6969
メールで質問する
mf2022beppu@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

Marine Field(マリンフィールド)様のSNSID

@330lvxvj

SNS IDをコピーする

お気軽にお問い合わせください。

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  採用担当 波平   受付時間: 随時募集中

閉じる