店長ブログ

​シルバーシートは、なぜ「シルバー」?
2025/09/18 11:50
電車の優先席が「シルバーシート」と呼ばれるのは、
「お年寄り=髪が白くなる=シルバー」という発想からと思われがちです。

しかし実際の由来は少し違います。

1973年(昭和48年)、敬老の日に国鉄(現在のJR)が初めて「シルバーシート」を設置しました。
そのころ、国鉄では50歳以上向けの旅行券「シルバー周遊券」を販売しており、
そこから「シルバー」という言葉が使われたのです。

ここでの「シルバー」は単なる色ではなく、
年齢を重ねた世代を敬意をもって表す言葉 としての意味合いがあります。

・「シルバー」は白髪やいぶし銀の落ち着きをイメージ。
・「シルバー世代」という呼び方のように、柔らかく敬意を示す表現。
・「シルバー周遊券」の影響で、そのまま「シルバーシート」と名付けられた。


つまり、「シルバーシート」の“シルバー”は、
お年寄りへの敬意と特別感を込めた呼び方なのです。

これは私たちの仕事にも通じます。
サービスやキャンペーンの「名前ひとつ」で、お客様の印象は大きく変わります。

たとえば、ただ「優先席」と言うより「シルバーシート」と名付けたほうが、
やさしい響きと「特別感」が生まれますよね。

私たちが新しいイベントやサービスを考えるときも同じです。
「どう呼ぶか」「どんなイメージを持たせるか」 で、相手の受け止め方がガラッと変わります。

・名前はただのラベルではなく、お客様に伝えるメッセージになる。
・ちょっとした工夫やタイミングで、長く愛されるブランドに育つ。
・「シルバーシート」のように、意外な由来でも結果的に定着することもある。


つまり、名前や言葉の選び方ひとつで、仕事の価値や印象を何倍にもできるのです。
今日も「ネーミング力」を意識してみると、新しい発見があるかもしれませんね。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

ファッションソープ阪神
ソープ/阪神・尼崎

電話する
06-6401-2089
メールで質問する
info@s-hanshin.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

ファッションソープ阪神様のSNSID

s-hanshin

SNS IDをコピーする

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  マエダ   受付時間: 10:00~23:00

閉じる