
としのりです✨
皆さん
本日は「まずは始めること」というお話です。
何かを始めるということは、つまり今までの自分と違うことをするということです。
現状維持からの脱却です。
しかし、人間は現状を維持しようという潜在意識が働きます。
ダイエットも、禁煙も、目標に向かって取り組むことも、結婚も、気持ちの上では何とかしたいと思うのですが、もう一方で「今のままでいいじゃん」「その方が楽じゃん」という考えが浮かびます。
もし、意識せずに放っておいたら、現状維持の方向に向かうそうです。
逆に言うと、走り出したら走る事を辞めるのも難しくなるということです。
いい人はいい人のまま、
悪人は悪人のまま、
意識しないかぎりは変わりにくいのです。
もし変わりたければ、最初の一歩目二歩目を、慎重に確実に少しずつでも動き出す必要があります。
そのためにも、ある程度のスピードが出るまで、習慣化されるまでは、慎重に無理なく続けられるくらいのことを意識していく必要があります。
大きなことを習慣にしようとすると、続けることが困難になりかねないので、小さな習慣を確実に毎日行うほうが、結果的に継続できて「習慣」になるものです。
最初の一歩が、次の一歩に繋がる、唯一の方法です。
何かを始めるきっかけに当グループをいれていただけると幸いです♪
応募してみてください!