お店でも
イベントをするところが
多い時期ですが
「個人でも
なにかした方が
いいのかな?」と
悩むキャストさんも
多いと思います!
今日はそんな
“ハロウィン個人イベント”
についての考え方と
やるなら
どう工夫すると
効果的かをお伝えします!
① 無理にやらなくてもOK!
まず大前提として
無理にイベントをする
必要はありません!
やる気がないままやっても
お客様には
“義務感”が
伝わってしまいます(・・;)
大事なのは
「楽しそう!」と
思える気持ち♫
② やるなら
「自分らしさ」をテーマに!
ハロウィン=仮装と
思いがちですが
必ずしも
派手なコスプレをする
必要はありません!
・ちょっとしたヘアアレンジ
・限定カラーのネイル
・写メ日記で
「トリックオアトリート投稿」など
“あなたらしい可愛さ”を
表現できれば十分です♫
③ 写メ日記や
SNSでワクワク感を演出!
「ハロウィン当日
ちょっとだけ特別に♡」
「限定お菓子用意してます」など
言葉で
“ちょっとした特別感”を
伝えるだけでも
印象アップ(^^)
お客様は
「行ってみようかな」と
思ってくれます!
④ 続けるより
“その日限定”の方が
印象的!
長く続けるイベントよりも
「○日限定でやります!」
と短く区切ると
参加しやすく
記憶にも残ります!
⑤ 楽しむ気持ちを忘れずに!
結局のところ
一番大切なのは
“楽しんでいる姿”♪
楽しそうにしている人のところに
お客様は自然と集まります♪
ハロウィンは
“盛り上がるための日”
でもありますが
一番の目的は
「自分もお客様も
楽しむこと」(^^)
無理せず
自分らしいハロウィンを
過ごしてみてくださいね♡