きっかけなんて、それくらいでちょうどいい。
こんにちは。
BLUE TOKYOの作田です。
求人サイトを見ていると、よくこんな言葉を目にします。
「頑張り次第で高収入!」
「人生はやり直せる!」
「幹部候補募集中!」
たしかに間違ってはいません。
でも、正直な話――
最初からそんな熱量で飛び込める人、ほとんどいません。
◆きっかけなんて「なんとなく」で十分
・楽そうに見えた
・女の子と関われると思った
・今の仕事がつまらない
・ちょっと興味があった
最初の一歩なんて、その程度でいいと思います。
私自身もそうでした。
「面白そう」くらいのノリで始めて、
気づけばもう、この仕事が人生の軸になっていました。
◆仕事って、“後から意味がついてくる”
最初は何もわからなくて当たり前。
でも、人と関わり、少しずつ信頼ができてくると、
**「自分がいる意味」**がちゃんと見えてきます。
気づけばこの業界に誇りを持っている。
そんな自分になっていたりするんです。
◆だから、「なんとなく」で来てくれていい
大切なのは、踏み出す“きっかけ”よりも、
その一歩を踏み出す勇気です。
勢いでも、迷いながらでも構いません。
BLUE TOKYOは、そんな“なんとなくの一歩”を
ちゃんと受け止める場所でありたいと思っています。
〓 もし今、「ちょっと気になるな」と思っているなら――
その気持ち、無視しないでください。
そこから新しい日常が始まるかもしれません。
今日も現場で、あなたの“なんとなく”を待っています。