風俗スタッフのためのお役立ち情報

【広島】年下の上司、年上の部下。年齢差を感じさせない絶妙な信頼関係でお店をリードする秘訣とは⁉

今回は広島県のソープランド『ブルームーン(Blue Moon)』より、マネージャーの古田さんと店長の永尾さんにいろんなお話を聞かせて頂きました。若き上司とベテラン店長の絶妙な関係性と仕事ぶりについて興味深い話題ばかりですのでぜひご覧ください。

★01t (1)

広島県◎ソープランド

【ブルームーン(Blue Moon)】

名前:古田さん(26歳)
雇用形態:正社員
職種:店舗運営スタッフ(幹部)
役職:マネージャー
勤続年数:5年
年収:2,000万円
名前:永尾さん(54歳)
雇用形態:正社員
職種:店舗運営スタッフ
役職:店長
勤続年数:3年
年収:1,000万円
前職:風俗店員
《求人情報はコチラ》
《店長ブログはコチラ》

 

一般スタッフと管理職の業務はどう違う?

★S__4128787_0

―編集部(以下/編):本日は広島県のソープランド『ブルームーン』のスタッフをされているお二方にお話を聞いてみたいと思います。まずは自己紹介をお願いします。

古田さん(以下/古):バイトリーダーの古田です!よろしくお願いします♪

永尾さん(以下/永):掃除担当の永尾です!よろしくお願いします♪

ー編:あの~すみません、本気で勘違いされる方もいらっしゃいますので…。

古:はい!すみません!改めまして、マネージャーの古田です。

永:店長の永尾です。

編:はい(笑)ということで、いきなり小ボケをかまして頂きましたが、早速いろいろお話を聞いてみたいのですが、お二人の入社のきっかけを教えてください。

古:このグループの社長さんに声を掛けて頂いて入社したのがきっかけです。

永:私は元々別の店舗で勤務していたのですが、折り合いがつかず他のお店に移ろうと思ったろときに知人の紹介でこちらで働くことになりました。

編:入社当初はどんな業務を行っていましたか?

古:最初の頃はフロントでお客様を案内したり、予約のお電話などとったりしてました。色々大変だった記憶はありますね!

永:私はこの業界で長く働いているのですが、ここに入社後も以前と変わらず店頭での接客業務などを中心に、備品管理やHP更新業務なども徐々に行うようになりました。特に問題などもなくすんなり馴染むことができましたね。

編:なるほど、では現在はどのような業務を行っているのでしょうか?

古:今はマネージャーという役職ですので、基本的な内容としては「お店の売上を上げる」ことが重要な仕事になります。そのための業務として営業戦略を考えたり、キャストの面接を行なったりします。他には経費の管理なども行っていますね。

永:私は今店長なので、キャストや従業員の管理業務がメインですね。キャストさんは稼げるような接客のアドバイスの面談を行なったり、スタッフとは問題なく業務が進んでいるのか確認を行なったりします。また、キャストの面接や新人さんの指導もやりますね。あとはやはり、転載プロデューサーの古田さんのアドバイスをもらいながら頑張っている毎日です!

編:いろんなお仕事をされているんですね。マネージャーさんにお聞きしたいのですが、「一般スタッフ」と「店長」と「マネージャー」の業務内容の違いはどんなところにあるのでしょうか?

古:基本的に「店長」の仕事というのは責任のある仕事ですので、もちろんお店の売上やキャスト、スタッフなど全般的に関わっていくことになります。ですので、物事を俯瞰で見る時間の方が長い傾向にありますね。また「一般スタッフ」については、もちろん責任がないわけではありませんが、店舗内での受付や接客・清掃など基本的な業務を滞りなく行うことが求められる仕事ですね。

 

仕事に対する二人のこだわりとは…

★S__4128794_0

編:では、永尾さんにお聞きしたいのですが、仕事をする上でこだわっていることはありますか?

永:そうですね、一番こだわっているのは「キャストが稼げる環境をつくる」「スタッフが安心して働ける環境をつくる」ということは意識していますね。

編:なるほど、それはとても大事なことですよね。

古:本当に店長は頼りになるんですよ!

編:そうなんですね!古田さんからみた永尾店長の仕事ぶりはいかがですか?

古:まず、自分のお父さんよりも年上の方なんですが、しっかりと責任感を持って仕事をしてくれるので安心できますし、逆に私に対してもきちんと指摘をして頂けるような仲でもあるので、年齢差に関係なく信頼関係はできていると思っています。

編:おぉ、それはとても素晴らしいことですね!逆に永尾店長からみた古田マネージャーの仕事ぶりはいかがでしょうか?

永:私の年齢の半分ほどの若い方ですが、今まで仕事してきた中でも本当にプロデュース力がすごいなと思います。それと何よりも面倒見がいいので、年上年下など年齢に関係なく分け隔ての無い接し方をして指導してくれるのが嬉しいですよね。

編:これもまた素晴らしいですよね!

古:ありがとうございます!!!

編:ちょっと踏み込んだ質問になりますが、天才的なプロデュース力とは具体的にはどういうことでしょうか?

永:それはもう、ヘブンネットの中国エリアお店総合ランキング1位(2025年8月4日時点)というのが証明していると思います。あとは、HEMUS検定ですよね。ヘブンネットを使ってお店を宣伝する知識が豊富なヘブンマスターとして昨年は認定証も頂いていますので、それもまた天才の照明だと思います。

編:確かに認定証が飾ってありますね!詳しくは店長ブログもご覧ください。

古:ありがとうございます!

 

一番若いのは26歳のマネージャー

★01t (1)

編:では、普段のスタッフ同士のコミュニケーションはどのような感じでしょうか?

永:スタッフ同士はすごく仲がいいという表現がピッタリかなと思います。全くギクシャクしたりすることもないですね。というのも、マネージャーが新人スタッフの面倒もしっかり見て頂いているので、全員が安心して仕事できる空気ができているんだと思います。

編:それはとてもいいことですね!ちなみに在職中のスタッフさんはどんな方がいらっしゃいますか?

古:年齢層は幅広いですね。20代か60代までいますよ。一応マネージャーの自分が26歳で一番若いです(笑)。だからいい意味で言うと、年齢関係なく活躍できる環境がありますし、悪い意味で言うとたまにちょっと気を遣うときもあるという感じです(笑)

永:なんかすみません!(笑)

編:でも空気が悪いというような感じは全くしないので、そこは魅力的な部分ですよね。

古:自分は昼職の仕事もやっていましたが、当時と違って『ブルームーン』の方が昇進もしやすい環境だなと感じましたね。ちなみに昼職をやっていた頃は、1年に1万円ずつしか給料が上がらなかったんですが、このお店に入ってからは給料の上限もないですし、自分が努力した分だけもらえるので給与面の魅力は大きいと思います。

編:働く人にとって人それぞれ考え方はありますが、やはり給料に関することが一番敏感ですからね。ちなみにどんな分野から転職している方がいますか?

永:飲食業、不動産業、販売員などいろんな業種を経験した人がいますね。新人として入社しても抵抗なく働けるのではないかと思います。

編:では最後になりますが、このお店で働くスタッフとして“向いている”人とはどんな人でしょうか?

古:基本的に接客業ですのでコミュニケーションを取ることは必須ですが、得意な人はもちろん得意ではない人だったとしても、私がしっかりサポートしていきますので大丈夫です。どんな人でも待っていますよ♪

編:本日は貴重なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました!

古・永:こちらこそ、ありがとうございました!

 

この記事の著者
ハニービー