皆さんは例えば自分のコアな趣味を
他人に勧めてハマってもらいたいとしましょう。
どうやって相手に勧めますか?
ファインモーションの系列店には
「ヌルテカ」
という
A〇の定番シチュエーションを楽しめる
コンセプト店があります。
コアですよね?笑
このお店に
ふらっと来店するお客様に対して
どうしたらお遊びいただけるでしょう。
こういう事象はまず、
自分の身近な趣味などで
別の事柄に置き換えてみると
答えを導きやすいです。
当たり前の話、
「うぉおおおおおおおヌルテカぁあああああ」
って迫ってきたら
「うっ」って引くでしょう?
これって
「テレビで見たふるーつじっぱー?って子たちかわいいね」
って人をいきなりライブに連れてって
「シャーイグゾ!タイガーファイヤー…」
ってところにぶち込むみたいなものです。
これでハマる人ってごくわずかだと思うんですよね。
まずはYouTube見せたり
おすすめのCD貸したり
ライブ映像見せたり
濃い部分は後から見せますよね?
これがマーケティング戦略です。
アニメヲタク、漫画ヲタクがくる前提で売っている
コミケとかなんかとは
わけが違うんですよね。
市場の違いを理解せよ。
現場レベルでもそうです。
雑魚いヲタクは最前を目指します。
これは自分がレスが欲しいから。
自分を見てほしいから。ただのエゴです。
真のヲタクは後ろにいます。
いかにグループのファンを新たに増やすか、
新たに新規層に興味を持ってもらえるか。
必死系のオタクなんか見に来ているわけじゃないでしょう?