
ウルトラグループさんですが
未経験の皆さんの武器は
「知らなくて大丈夫!」
「分からなくて大丈夫!」
「出来なくて大丈夫!」
この3つです(・ω・)ウンウン
とは言ってもなかなかこの
「知らない」
「分からない」
「出来ない」ってのが
大人になると口に出して
言えないって事なので
ブログ筆者の僕が
いかに知らなくて
いかに分からなくて
いかに出来ないかってのを
披露しつつ
各方面に広く教えを乞う事で
全然大丈夫っすよぉーってのを伝え
皆さんの気持ちを軽くしたいと思います
(・ω・)/ヨーシクーー
で、今日教えて欲しいお話は
『正しいお酒の
楽しみ方』
・・・です(-_-;)
ボクはですね
体が186cmの100kg超えのくせして
そんなにお酒が強くありません(-_-;)
ってかね
若い頃は気合と根性と持ち前の明るさで
なんとか乗り越えてきましたけど
そもそもが体質的に合わないんだと
思うんですよね(-_-;)
美味しいなぁ・・・っては思っても
徐々に後ろ頭が痛くなってきて
ご陽気になる前にご病気になってしまいます
(-_-;)

あとこんな事言うと
ちょっと問題になりそうですが
大人数でワイワイと騒がしく飲むのが
性格的に苦手です(-_-;)
美味しいものは美味しく食べたいし
美味しいお酒もゆっくりと
美味しく味わいたいので
なのでパーティー的なイベントは
マジで逃げに逃げて
逃げまくっているうちに
ちゃんと誘われなくなりましたね(-_-;)

なので
基本的にお酒を飲むのは
隠れ家的なお店に行って一人で飲むか
もしくは家でゆっくり飲むかの
どちらかになります(・ω・)
ただコロナ以降
外で食事をするのもちょっと敬遠気味に
なって来ちゃいましたし
酒ってなるとより一層
お店から足が遠のいてしまってます(-_-;)
常連としてちょいちょい通ってた
いろんなお店のマスター・・・。
マジですんまへん(-_-;)

ただですね
今ってさ、酒もツマミも
ネットとかウーバーとかで用意できるし
酒とグラスと氷さえあれば
結構家で楽しくやれちゃうんですよね(-_-;)
家なら飲みながら寝転がれますし
家ならトイレの順番待ちもないですしね
完全にヒッキーまっしぐらって感じに
なってますね、最近(-_-;)

で、そんなホントたまーーーーーに行う
家飲みなんですけど
一応ですね
スコッチが好きなんでお酒は
バランタインを常備してます(・ω・)

多分ね、ポピュラーなのは12年ものなんだけど
ちょっと薬品くさく感じるし
キャバクラとかだと17年を飲むんだけど
家だしね、お酒も余計なお値段も乗らないし
21年ものを飲んでます(・ω・)
口あたりも優しいし
鼻に抜けるあの香りがたまらんのよねぇ
ちなみにお店で飲むと
めっちゃ高いけど
自分で買えば1万円もしないしね
少しだけ贅沢してます(・ω・)
ま、ホントたまにしか飲まないしね
(・ω・)ウンウン

ちなみにですね
グラスも生意気なんですけど
バカラのロックグラスを使ったりしてます(-_-;)
ってかこれはなんか酔った勢いで
ドンキで買ったんだけどね(-_-;)

値段とか見たけど
たぶんコレだな(・ω・)
なんか結構長持ちしてますね
割れたり欠けたりもしてません(・ω・)エッヘン
で、ホントめっちゃいいことがあった時にだけ

この30年ものをちょびっとだけ飲みます(/ω\)
もうね、マジでとろ~っとしてて
甘みが深いんだよね
ただホントこれは
めっちゃたまーーーーーにって感じです

で、こうやって話だけ聞いてると
なんかめっちゃお酒を楽しいんでるように
聞こえるでしょ??
それが違うんです(-_-;)
そうやって
ホント極々たまーーーーーにしか
飲まないんですけど
必ずっていっていいほど
翌日がめちゃくちゃ具合が悪くなります(-_-;)

別にめっちゃ飲んでるわけでもないし
ホント、適量っていう量の半分くらいしか
飲んでないのに
毎回毎回魂ごとどこかに持っていかれます(-_-;)
ってかね
次の日は本当に使い物にならないので
仕事にもなりません(-_-;)

いや、だから基本的に飲みませんからね(-_-;)
うーーーーーん・・・(-_-;)
なんでこんなに酒が弱いんだろ(-_-;)

多分飲み方とかも下手なんだと思うので
誰かにちゃんと教わりたいです(-_-;)
ってことで
お酒を飲むと皆さんのご応募などに
速やかな対応が出来ませんから
この後も絶賛シラフバリバリでいますので
下のバナーをタップして
どんどんアクセスしてくださいね
(・ω・)/マットルヨーー
