わっさーどうもかけるんです!
裏方の静かな品質は、
分別・防臭防虫・静音搬出で決まります。
本日は“店前で目立たせない”
ための型をご共有いたします。
✅ 要点(3つだけ)
• 分ける:可燃/不燃/資源(ペット・缶・ビン)
段ボールを色ラベルで固定いたします。
• 封じる:ニオイ源は二重袋+消臭粒状、
衛生系はフタ付き容器で密閉いたします。
• 静かに出す:時間厳守・台車は静音タイヤ
段ボールは解体→紐短めでございます。
✅ バックヤード保管(交差ゼロ)
• 動線は汚染→中間→清潔の一方向。
回収カゴは床直置き禁止です。
• 段ボールは即解体→外置き前の
一時保管ラックへ立て掛けます。
• 飲料容器は中身捨て→軽くすすぎ
→キャップ別回収にいたします。
✅ ニオイ・虫の初動(60秒)
1. 発生源を袋内で結束
→二重袋に入れ替えます。
2. 回収箱は中性拭き→乾拭き、
床は吸水→中性→乾拭き。
3. 排水の封水を補水→逆流臭を抑えます
(薬剤混用は行いません)。
✅ 搬出ルール(店前で目立たせない)
• 時間:地域ルールの直前搬出、
前日夜出しは避けます。
• 音:台車は壁寄せ低速、
袋は引きずらず持ち上げで静音を徹底いたします。
• 見た目:袋の空気を抜いて結束
段ボールはテープ・PPバンド外しまで実施いたします。
✅OK/NGの目安
• OK:色ラベルどおり整列、
二重袋の口が内側結び、床のしみゼロ。
• NG:混在袋、段ボール未解体、
店前での長時間滞留でございます。
本日も臭わない・目立たない・混ざらないで、
近隣にも現場にも優しい運用を徹底いたします。
見学・ご応募はいつでも歓迎いたします。
CLUB39で、
裏方の“静かな品質”を一緒に磨きませんか。
本日も押忍で!