店長ブログ

どの魚が一番”就職”に向いてるか?
2025/08/03 23:00
こんにちは、店長の岩田です。

街でよく見かける“考える人”の像。
あの、肘を膝にのせて、こぶしをあごにあてて、「おぉ…人生とは…」みたいな雰囲気を出してる例のポーズです。
実はあの像、考えてません。はい、ショックです。

あの像の正式名称はロダン作『考える人』ですが、もともとは『地獄の門』という作品の一部で、地獄を見下ろす詩人・ダンテを表現しているそうです。
つまり、「どうやって今日の夕飯代をやりくりしよう…」と悩んでるわけではなく、「うわ、あそこ地獄じゃん…」と見ているだけ。
考えてる風、だったんです。
まさかの“考えてるフリ界のパイオニア”。

これ、現代にも応用できそうですね。
たとえば「会議中にバレずに寝たい」という方、ぜひこのポーズを。
机に肘、こぶしをあご、あとは目を閉じなければ“深く考えている風”が完成。
上司が見ても「お、やる気あるな」と思うかも…いや、さすがに無理か。

ちなみに私もこのポーズ、何度かやったことがあります。
大体「何考えてたの?」
と聞かれて、「どの魚が一番”就職”に向いてるか考えてた」
くらいしか出てこないのがオチです。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
実は奥が深い!?「風俗」という言葉の由来
2025/08/03 13:00
こんにちは、スタッフの寺尾です!

突然ですが、「風俗」って言葉どこから来たか知っていますか?
普段何気なく使っているけれど実はとっても歴史ある日本語。

「風俗」とは、もともと人々の生活習慣や文化、道徳、しきたりなどをひっくるめた言葉でした。
要するに、その土地の人の暮らしぶりといった意味合いだったんですね。

では、なぜ今の「夜のお仕事」の意味に?
これは昭和後期~現代にかけて、
風営法(風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律)が制定される過程で、接待や性的サービスを含む業種」をまとめて風俗営業と呼ぶようになったのが始まりです。

つまり、法律用語から生まれた新しい意味なんですね。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
カエルがよく鳴いていると雨が降る
2025/08/02 23:00
お疲れ様です!
アロマファンタジーの立花でございます!!

雨の日の生き物といえばカタツムリ!

そしてカエルもよく見かけますよね。

実はこのカエルには言い伝えがあるんです。

それは、カエルがよく鳴いていると雨が降るというもの。

実はカエルという生き物は、皮膚呼吸しているため湿度にとても敏感。

そして湿度が高くなると鳴き始めるという習性を持っているのです!

とある大学ではこの言い伝えが研究され、やはりカエルが鳴いた場合の方が降る確率は高かったようですよ。

ただしカエルは求愛や敵が近づいた時にも鳴くので、絶対ではありません。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)
エステ(店舗型)/恵比寿

電話する
090-9370-2901
メールで質問する
recruit@aroma-fantasy.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

アロマファンタジー(Aroma Fantasy)様のSNSID

afajob

SNS IDをコピーする

求人専用LINE

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  求人担当 岩田・植木・佐藤   受付時間: AM 09:00~AM 05:00

閉じる