
アロマファンタジーの立花でございます!
英語で springは「春」と訳されることが多いですが、実は他に、泉や温泉・湧水といった意味もあります。 春は草木の芽が出る時期ですし、 泉にも温泉にも共通するのは、“飛び出す系”のイメージですね。実は、単語の頭に「spr・・・」とつくものは、 飛び出す系の単語が多いんです。たとえば、
・spread(スプレッド:例>広がる)
・sprout(スプラウト:例>芽)
・sprint(スプリント:例>短距離走)
・spurt(スパート)も仲間ですかね。
・sprite(スプライト:ジュースにもありますね!)
・sprinkler(スプリンクラー:庭などの水まき機)
などなど・・・学生のころにこのことを知っていれば、もっと単語を覚えられたかもしれないのに~\(゜ロ\)(/ロ゜)/