こんにちは。村松です🐺
就職・転職活動のスタートラインといえば「履歴書」。
でも、いざ書こうと思うと「どこから手をつけていいかわからない…」という方も多いのではないでしょうか?
今回は、履歴書を書くうえで押さえておきたい基本のポイントを、シンプルにまとめてご紹介します!
✅ 1. 履歴書のフォーマットを選ぼう
まずは自分に合った履歴書を用意しましょう。
手書き or パソコン作成 → 今はPC作成でもOKな企業が増えています
JIS規格がおすすめ(バランスの取れた項目構成)
コンビニ・文房具店・ネットから入手できます。
✅ 2. 日付は“提出日”を記入
履歴書の日付は「郵送・提出する日付」を書くのがルール。
古い日付のまま出すのは印象ダウンにつながるので注意!
✅ 3. 学歴・職歴は正式名称で統一
学歴は「高等学校卒業」からでOK
年号は「西暦 or 和暦」で統一
職歴は時系列で、「入社」「退社」まできちんと記載
最後は「現在に至る」または「以上」で締める
✅ 4. 志望動機は“その企業ならでは”を意識
テンプレになりすぎず、「なぜその会社なのか」をしっかり伝えることが大切。
企業研究の成果を盛り込みましょう。
✅ 5. 本人希望欄は簡潔に
特に希望がない場合は「貴社の規定に従います」でOK。
希望がある場合も簡潔かつ具体的に書くのがポイントです。
✅ 6. 写真は第一印象!清潔感を意識
サイズは「縦4cm × 横3cm」
スーツ着用、背景は白・青が無難
3ヶ月以内に撮影したものを使うこと
✅ 7. 誤字・脱字に注意!最終チェックは必ず
記入後は、以下をチェック:
記載漏れはないか
敬語の使い方は正しいか
自分の名前や住所が正確か
1枚の履歴書が、あなたの第一印象を決めます。
おわりに
履歴書はただの「紙」ではなく、あなたを知ってもらうための大切なツール。
丁寧に、そして自分らしさを込めて仕上げることで、採用担当者の目にもしっかり届きます。
焦らず、一つずつ確認しながら書いていきましょう!
