店長ブログ

デリヘル黙示録アキラ【正社員編】
2025/07/19 20:13
スタッフのイチカワです(`・ω・´)ゞ

シリーズブログ“デリヘル黙示録アキラ”続編になります。

本日は、【正社員編】です。

過去のシリーズは↓から
第1話【入店~ドライバー編】

第2話【電話番編】

第3話【配車係編】

第4話【転職編】

第5話【仕事が楽しくない編】

2023年4月
3年間勤めた工場を3月末で退職し、
4年と半年のアルバイト経験を経て風俗業界1本の道を歩み始めました。

私の中でアルバイトと社員の違いというと、
今この瞬間の店舗を“回す”という業務に従事し、その場の最善を尽くすのがアルバイトであり
長期的な目線で店舗の利潤追求を目指すのが社員という認識です。

これまでは今日一日の最善にフォーカスを当てて仕事をしていましたが
これからは来週のこと、来月のこと、数か月のこと、1年後のこと…

先々の店舗の繁栄を目指して仕事をしていく必要がありました。

正直、4年もやっていればそれなりに仕事を理解しているつもりでしたが
視点が変わると「全然知らない」というより「考えたことも無かった」事が沢山ありました。

キャストさんひとりひとりのフォロー、出勤の管理、サイト作りetc…

今まで毎日この場にいた訳では無かったため、
社員さんやレギュラースタッフさんの話を聞いて
他人事というか、断片的な情報しか把握していなかったのですが
毎日出勤するとなると自分も店舗の状況の当事者となり発言や行動が求められます。

今もですが、判断に悩むことの連続でした。

なぜか…

この業界が好きな理由でもありますが、
“人の感情”というものが一番大きく影響するからです。

キャストさんそれぞれが自分なりの“働き方”や稼ぎの目標があり、
それをサポートするのが我々の仕事とした時に
理想とのギャップがあるキャストさんがいたりします。

その時「ルールなんで」と一蹴してしまうのか
可能な限りヒアリングしてお互いの及第点を模索するのか。

キャストさんの出勤があっての業界ですから、
頭の固い対応をしてばかりではキャストさんが離れていったりします。
でも、ルールを無視した行動ばかりしていると「ルールとは…?」ともなります。

“人の感情”という、最も揺るぎやすい要素を念頭に置いてその場の判断が求められます。

まあでも、昼職でもなんやかんや同じような事の連続だったと思いますが…笑
特にこの業界ではそういった“人と人との間にある不確定要素”が店の栄枯盛衰を左右させる最たる要因だと私は思います。

難しい言葉をつらつら並べましたが、
要するにたくさんの人とコミュニケーション取るのが吉という事ですね。

おしゃべりなくせに工場ではひたすらひとりでもくもくと仕事してましたから、
この仕事一本になってとにかく“楽しい”と感じる今日この頃です。

さて、話は戻りますが
そうしてこの業界で大事なことを学びながら半年ほどたったある日

「イチカワ、四日市いける?」

長らくお世話になった浜松のお店と何より地元大好き人間の私ですが、
この仕事1本の道を選んだ時に覚悟はしてました。

次回、【四日市転勤編】に続きます。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
デリヘル黙示録アキラ【転職編】
2025/07/18 20:12
スタッフのイチカワです(`・ω・´)ゞ

昨日に続き、
私が副業アルバイトから店長になるまで【転職編】です。

過去のシリーズは↓から
第1話【入店~ドライバー編】

第2話【電話番編】

第3話【配車係編】


2019年3月

正確には2月の上旬ですが、
昼職を転職する決断をしました。

やりがいを感じていた仕事でしたが、何よりお給料が低かった…

新しい仕事の内容的に、
副業の出勤が大幅に減る事は避けて通れない問題でした。

当時の店長に事情を含めて相談したところ
「うちで社員になってみる?」
という提案もして頂きました。

嬉しかったですね。

でも、当時は“安定”を求めて工場勤務の道を選択しました。

シフトは大幅に減らさざるを得なかった状況でしたが、
当時のフロントの方々は新しい環境に進む事を応援して下さいました。

逆に、少ない日数ではありましたが工場が交代制だったこともあり
お店のシフトも“朝から夕方まで”と“夜からラストまで”を交代で入る事になり
朝の動きと夜の動きの違いというのを学ぶきっかけになりました。

転職してからはフロントをやったりドライバーをやったりとまちまちでしたが、
朝の電話番というのをそのとき初めて経験しそれまで慣れていた夜の客層との違いを知りました。

そして、大量のオーダーを同時に捌く夜とは違い
朝には朝の段取りがある事を知りました。

女の子のお迎えであったり、
女子寮の清掃であったり、
面接があればその準備、
そして、問い合わせがあれば
道路の混雑状況を踏まえたオーダーの承り方をする必要がありました。

夜のフロント業務では知らなかった事を
昼職の転職を通じて知る事になりました。

それまで、忙しい夜が本舞台であり最優先すべき時間帯と思っていましたが
お昼の準備があってこそ、夜は本来の業務に専念できるものだと学びました。

そして、
工場とのダブルワークを続けて約2年と半年ほどたった2021年12月再びの転機が訪れます。

次回、【仕事が楽しくない編】に続きます。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
デリヘル黙示録アキラ【配車係編】
2025/07/17 20:11
こんばんは!
スタッフのイチカワです(`・ω・´)ゞ

昨日に続き、
私が副業アルバイトから店長になるまで【配車係編】です。

過去のシリーズは↓から

第1話【入店~ドライバー編】

第2話【電話番編】


2018年6月頃

電話番になんとなく慣れてきた頃、
店長から「いっちー次は配車係やってみよう」の一言。

電話番に入ったころからずっと気になっていたポジション。

忙しい時間帯は、
どう見ても忙しそうにしている配車係。

「おそらく、このステージには歴戦の猛者しか立つことが許されないのだろう…」

と思っていた矢先。

心の準備など全くしていない状態での提案でした。

果たして自分に務まるのか…?

最初は先輩のフォローというか、
ほぼほぼ先輩に頼りながら少しずつ自分が出来る事を増やしていきました。

ぎこちない指示にやきもきするベテランドライバーさんもいらっしゃいました。

先輩の動き方、
キャストさんやドライバーさんへの伝え方、
電話番とのアイコンタクト、連携
ひとつひとつの所作を見ながら、教えてもらいながら、少しずつ自信を持って指示を出せるようになりました。

指示を出しながら次の動きをイメージする。
もっというなら、次にとどまらず3手4手先を読んだ行動を目指す。

配車係は、お店の忙しさを一番ダイレクトに感じられるポジションでした。

「なんだめちゃめちゃ楽しいじゃないかっ…!」

常に先々を考え、
先が見えてくるとそれがパズルのようにハマります。

25歳のイチカワ青年にとって、
今まで経験してきた仕事とは一味違った達成感でした。

毎日、新しい発見の連続で時間が経つのもあっという間です。

そして”いま自分がこの店を動かしている”という感覚に酔いしれました。

副業でこんなにも充実していて良いのかとさえ考えました。

しかしながら全てが上手くいった訳では無く、
慣れてきたと感じ始めた頃に所謂ダニング=クルーガー効果の影響を大いに受け
調子にのってドライバーやキャスト様へ迷惑をかけた事もありました。

そういった様々な経験を経て
2019年3月、再びの転機が訪れます。

次回、転職編に続きます。
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

ドMバスターズ三重・四日市店
デリヘル/四日市

電話する
070-1439-3896
メールで質問する
dmkyujin@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

ドMバスターズ三重・四日市店様のSNSID

dmkyujin

SNS IDをコピーする

いつでもご連絡下さい!

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  採用担当   受付時間: 24時間

閉じる