
「自由」と聞くと、何を思い浮かべますか?
「何にも縛られないこと」でしょうか。
「自分のわがままが通ること」でしょうか。
それとも、「すべてが自分の思い通りになること」でしょうか。
確かに、それらも一見、自由に見えるかもしれません。
しかし、私は少し違う考えを持っています。
例えば、ルールや時間を守らず、自分の好きなように振る舞うことを「自由」だと言えるでしょうか。
それは一時的な解放感はあっても、仲間やお客様に迷惑をかけ、結果的に自分の居場所を失うことにも繋がりかねません。
それでは、本当の意味で自由とは言えないのではないでしょうか。
私が考える本当の自由とは、「自分自身を律する力」を持つことです。
もっと分かりやすく言えば、「自分で自分を幸せにする力」と言えるかもしれません。
例えば、お客様の一言にカッとなったり、落ち込んだりした時、その感情に飲み込まれず、冷静に自分の心をコントロールできる。
「今月はここまで頑張る」と自分で目標を立て、その達成のために主体的に行動できる。
どんなに疲れていても、最高の自分でいられるように体調管理を怠らない。
これらはすべて、自分を律する力です。
誰かに強制されるのではなく、自分の意思で自分をより良い方向へ導く力。
この力があれば、予期せぬトラブルが起きても、冷静に最善の策を考え、すぐさま軌道修正することができます。
時代の変化やお客様のニーズが変わっても、その変化を乗りこなし、自分自身を成長させるチャンスに変えることができます。
周りの状況や他人の言葉に振り回されるのではなく、自分の足でしっかりと立ち、自分の意思で未来を選び取っていく。
これこそが、私が考える本当の「自由」です。
もちろん、偉そうなことを言いましたが、私自身、まだまだ修行中の未熟者です。
つい感情的になったり、怠け心が出てきたりすることもあります。
だからこそ、皆と一緒に成長していきたい。
日々の仕事の中で、ほんの小さなことで構いません。
「今日はいつもより笑顔で接客してみよう」
「一つの業務を、昨日より1秒でも早く丁寧にやってみよう」
そんな小さな「自律」を積み重ねていくことが、未来の大きな「自由」に繋がると、私は信じています。
共に精進し、誰にも揺るがされない、本物の自由を掴み取りましょう。