ひとり暮らし3年目、冷蔵庫の中身がプロっぽくなってきた
2025/8/1 16:14
こんにちは、川上です。
気づけばこの仕事を始めて3年、そして一人暮らしも同じく3年目に突入しました。
最初の頃は、冷蔵庫の中なんて水とビールとコンビニの余りだけって感じだったのに、
今では「ごま油」「鶏むね」「豆腐」「納豆」あたりが常連になってて、ちょっと自分に驚いてます。笑
最近は節約も兼ねて自炊を増やしてるんですが、簡単な炒め物とか、味噌汁だけでも
意外と「生活整ってるな〜」って気持ちになるんですよね。
あと、味噌汁の具に「なめこ」入れると、めっちゃ癒されます(笑)
仕事では女性たちのサポートにまわる立場だけど、
自分の生活もしっかり整えて、余裕ある感じでいたいなって思うようになりました。
ちゃんとした大人って、こういうことの積み重ねなのかも?
人妻城横浜本店 スタッフ川上
“道の駅めぐり”
2025/7/31 14:14
こんにちは、西口営業所の熊谷です!
今回は、ちょっとだけ足を伸ばして
“道の駅めぐり”をしてきたお話です🚗
実は最近「地元のおいしいものとか、野菜とか、いろいろ見て回りたい欲」が高まってて(笑)
でも観光地まで行くのはちょっと大げさだな〜って時に、ふと思いついたのが道の駅。
クルマで1時間くらいのエリアに3カ所くらい道の駅が集まってるとこがあって、
そこをぐるっと回る“ゆるドライブ旅”してきました!
1軒目で買ったのは、朝採れのとうもろこし🌽
試食で食べた瞬間「甘っっっ!!」
って声出たレベルで、思わず2本購入(笑)
その場で焼いてくれるコーナーがあって、
熱々を外のベンチでパクッ。幸せってこういうことか〜って思いました。
2軒目では地元産のはちみつレモンジャムを見つけて、即カゴ行き🍋
こういう「その土地にしかないもの」って、
見てるだけでも楽しいですよね。
あと、珍しい形のにんじんとか、
変な名前のご当地パンとかもあって、めっちゃツボでした(笑)
3軒目では小さな直売所の横に足湯があって
、ひとりでこっそり入ってきました🦶
ほんの10分くらいだったけど、
道の駅で足湯って最高の組み合わせすぎませんか?
足がぽかぽかになって、車に戻ってもずっと快適でした◎
帰り道は道の駅で買ったお惣菜をつまみながら、のんびりドライブ。
遠くに行かなくても、ちょっとした冒険気分が味わえる
“道の駅めぐり”、かなりアリです!
次は母を連れて一緒に行こうかな〜と思ってます☺️
それでは、またどこかに出かけたら書きますね♪
西口営業所 熊谷
お菓子の袋が開かない
2025/7/30 16:56
こんにちは、人妻城横浜本店の奏です。
今回は、事務所で起きたちょっと笑えるやり取りをひとつ。
その日、午後の時間がちょうど落ち着いていて、
スタッフみんな少しだけ余裕がある空気感でした。
ある先輩スタッフ(声は渋めだけどめちゃくちゃ優しい人です)が、
「お土産あるんだけど、これ開けて」と私にひとつの袋を渡してきたんです。
それが…めちゃくちゃ固いおかきの真空パック。
見た瞬間「いやこれ絶対開かないやつじゃん」って思ったんですが、
とりあえず頑張ってみる私。…開かない。
ハサミを取りに行こうとしたその時、別の男性スタッフが「貸して」と参戦。
そこから何人かで順番に挑戦し始めて、
完全に「誰が開けられるか選手権」状態に(笑)
結果、4人目でやっと開封成功。
中身を食べる頃には「こんなに頑張って開けたおかき、美味しくないわけがない!」
って全員爆笑でした。
その後も、「次からは開封担当奏さんね」とか、
「やっぱ渋い声の人は腕力ない説あるね」とか、くだらないことを言い合いながら、
ちょっとだけのんびりした時間を過ごしました。
事務所って、基本的にはバタバタ動いてる空間だけど、
こういう何気ない会話がポンと生まれる瞬間って、すごく好きです。
静かな空気の中にも、じわっと笑える時間がある。
それだけで、また明日も頑張ろうって思えます。
人妻城横浜本店
内勤スタッフ 奏(かなで)