一緒に働ける仲間を待ってます
2025/9/22 19:51
新横浜Ⅰ営業所の後藤です。
僕は夜の時間帯を担当してもう4年目になります。
夜は電話や配車で慌ただしい時もありますが、
スタッフ同士で声を掛け合いながら乗り越えていけるので、
ひとりで悩むことはありません。
この仕事は「誰かを支える役割」が多いんです。
女性が安心して働けるように声をかけたり、
ドライバーさんが動きやすいように手配したり、
お客様に丁寧に対応したり。
直接「ありがとう」と言われることも多くて、
地味に見えて実はやりがいのある仕事だなって思います。
僕はそんなに容量がいいタイプでは無いです、
そんな自分でも続けられているのはこの環境のおかげです。
無理に明るく振る舞う必要もないし、
それぞれのペースを大事にしてくれる職場です。
今は正直、人手がもう少し欲しい状況です。
新しい仲間が入ってくれたら、もっと安心して回せるし、
きっと自分自身も成長できると思います。
もし興味を持っていただけたなら、ぜひ一緒に働いてみませんか?
一緒に夜の現場を支えてくれる方をお待ちしています。
支える立場だからこそのやりがい
2025/9/21 16:30
総務課の山田です。
よく「総務ってどんな仕事をしてるの?」と聞かれます。
答えはシンプルで、「現場が気持ちよく動けるように支えること」です。
データ整理、寮の管理、書類の準備…どれも表に出る仕事ではありませんが、
ひとつでも欠ければ店舗の流れに影響が出ます。
現場のスタッフや女性が安心して仕事に集中できているとき、
「あ、私たちの準備が役に立ってるんだな」と感じられるんです。
直接「ありがとう」と言われる機会は少なくても、
裏で支えている実感がある。それがこの仕事の一番のやりがいです。
目立たないけれど、確実に必要とされる存在。
そんな立場を任されていることに責任と誇りを持ちながら、
これからも一つひとつ丁寧に取り組んでいきたいと思います。
音楽は僕のガソリン
2025/9/20 16:19
伊勢佐木営業所のMです。
普段からイヤホンが手放せません。
移動中でも、ちょっとした空き時間でも、
とりあえず音楽を流しておくと気分が全然違うんですよね。
僕にとって音楽はガソリン。これがないと走り出せません。
ジャンルは雑食系で、ロックからヒップホップまでその日の気分で変わります。
テンション上げたい日は爆音ロック、
落ち着きたい日はジャズっぽいのを流したり。
BGM次第で、自分のキャラまで変わっちゃう感じが面白いんですよ。
仕事終わりにイヤホンつけて夜道を歩くと、
まるで自分の人生がMVになった気分(笑)。
信号待ちすら演出っぽく見えるのは、完全に音楽の魔法ですね。
音楽聴いてるだけなのに、明日も頑張れる力が湧いてくる。
シンプルだけど、これが僕の一番のリセット方法です。