地元の夜祭りで、ちょっとだけ童心にかえった話
2025/7/20 14:00
こんにちは、西口営業所の熊谷です。
今回は、地元であった“夏の祭り”にふらっと行ってきたお話です🎇
正直、最初は「ひとりでお祭りってちょっと寂しいかな…」と思ってたんだけど、
屋台が見えて、「あ、ちょっとだけ覗いてみようかな」って
ふらっと吸い寄せられてしまいました(笑)
昔は家族で行ったり、友達と浴衣着て行ったりしてたけど、
こうやって大人になってからひとりで歩くのも、
なんだかしっとりしてて悪くないな〜って思いました。
屋台の間をゆっくり歩きながら、まずは定番の“じゃがバター”をゲット。
あっつあつで、バターがとろけてて、これだけでもう「来てよかった」って思いました(笑)
そのあとは、金魚すくいをやってる子どもたちの様子をちょっと遠くから見て、
「うわ〜懐かしいなあ」ってほっこり。
自分が小学生のころ、全然すくえなくて悔しかった記憶が蘇りました🐟
ひとりで過ごす時間も、こうやってちょっと非日常の空気に触れると、
気分がすごくリフレッシュされて、また明日から頑張ろうって思えるんですよね。
お祭りって、ただ賑やかなだけじゃなくて、
昔のことを思い出したり、自分と静かに向き合えたりする場でもあるんだな〜
って思いました。
また来年も、同じ場所で同じじゃがバターを食べてたいなと思います。
来年は、誰かと一緒でもいいかも…(笑)
それではまた書きます!
西口営業所 熊谷
雨の日の運転
2025/7/19 14:47
こんにちは、山本です。
今日は「雨の日の運転」について少し書いてみようと思います。
ドライバーの仕事をしていると、
天気の影響はけっこう大きくて、特に雨の日はやっぱり気を遣います。
視界が悪くなるし、路面は滑りやすくなるし、
思っている以上に集中力を消耗します。
僕はどちらかというと、天気が崩れる日のほうが落ち着いて運転するタイプです。
晴れた日はつい快調に進みすぎてしまうこともあるので、
雨の日の方が逆に「丁寧に走ろう」って気持ちになります。
先日も、けっこう強めの雨の日に送迎が重なった時間帯があって、
「今日はいつもより慎重に、ワイパーは一段早めに、ブレーキは早めに」
って自分の中で声をかけながら走っていました。
それにしても、雨の中を運転していると、ちょっとだけ“特別な空気”を感じます。
窓に流れる水の筋とか、ワイパーの音、街灯がぼんやり滲んで見える感じ。
少しセンチメンタルになるというか、静かに自分と向き合える時間になるんです。
助手席や後部座席に乗っている女性たちにとっても、
きっと雨の日はいつもより不安が強くなると思います。
だからこそ、「この人の運転なら大丈夫」って思ってもらえるように、
運転中のブレーキやハンドル操作ひとつひとつに、いつも以上に気を配っています。
「今日も無事に、誰も不安にさせずに走れたな」って思える日が、
やっぱり一番気持ちがいい。
雨が嫌いじゃないのは、この仕事をしてからかもしれません。
また書きます。
4Cグループ
ドライバー 山本
帰り道のラーメン屋さん
2025/7/18 16:42
こんにちは、人妻城横浜本店の内勤スタッフ、奏です。
今日は完全に“仕事帰りあるある”な話。テーマは…ラーメンです🍜
普段、そんなに外食ばっかりするタイプではないんですけど、
疲れた日とか、ちょっと自分に「おつかれさま」って言いたい日は、
帰り道にあるラーメン屋さんに、ふらっと寄ってしまうことがあります。
場所は横浜駅から少し離れた裏通りにあるカウンターだけのこぢんまりしたお店。
常連でもなんでもないけど、顔を覚えてもらえてるのか、
入ると「お、いらっしゃい」って静かに迎えてくれるのがなんだかうれしい。
いつも頼むのは、醤油ベースの中華そば。
あっさりしてるんだけど、スープのコクが深くて、
ひと口飲むと「ああ〜今日もがんばったな〜」って心から思えるんです。
一人で黙々と食べて、5分くらいで完食。
でもその時間が、すごく満たされるんですよね。
誰ともしゃべらなくても、「自分のための時間だったな」って思える。
実はこのラーメン屋さん、職場のスタッフにも紹介したことがあって、
最近では「奏ちゃん、また行ってたでしょ?」って言われるくらいになりました(笑)
その何気ないやりとりが、事務所の中でちょっとした会話のきっかけにもなってて、
自分の“好き”が誰かとの繋がりになってるのも、ちょっとうれしいです。
また疲れた日には、自分にご褒美ラーメン。
塩味も気になってるので、次はそっちにしてみようかな。
ではでは、また次回。
人妻城横浜本店
内勤スタッフ 奏(かなで)