店長ブログ

🤔ちょっと苦手な人との向き合い方
2025/07/11 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

仕事をしていると、いろんな人と関わりますよね。
中には「正直ちょっと苦手かも…」と感じる人がいるのも自然なことです。
 

今回は、そんな“ちょっと苦手な人”とどう向き合うかについて、僕なりに考えていることを書いてみます。


💡苦手=悪い人、じゃない

 

まず最初に伝えたいのは、「苦手=その人が悪い」ではないということ。
 

性格の違い、価値観の違い、テンポや距離感のズレ。
ただそれだけで「なんとなく合わないな」と感じることって、誰にでもあると思います。
 

大事なのは、無理に仲良くなろうとせず、適度な距離感で付き合うことです。


🔄必要以上に近づきすぎないのもひとつの手

 

「チームだから仲良くしなきゃ」と頑張りすぎると、自分が疲れてしまいます。
仕事上のやりとりができていれば、それでOKというスタンスでもまったく問題ありません。
 

むしろ、一定の距離を保っていた方がお互いにストレスが少ない場合もあります。


👀少し視点を変えてみる

 

相手の言動にイラッとしたり、気になることがあったとしても、
「そういう言い方がデフォルトなのかも」
「今日は調子が悪かったのかもしれない」など、少しだけ視点を変えてみるだけで、自分の中の受け止め方がやわらかくなります。
 

小さな想像力が、関係性をぐっとラクにしてくれます。


🧠自分を知るチャンスでもある

 

「なんで自分はこの人にモヤモヤするんだろう?」と考えてみると、
意外と自分の価値観や、苦手なポイントが見えてきます。
 

相手と向き合うことが、自分自身の理解につながることもあるんです。
そう思うと、苦手な人の存在にも意味がある気がしてきますよね。


✅まとめ:“ちょうどいい距離感”でいい

 

苦手な人を無理に好きになる必要はありません。
でも、冷たく突き放す必要もない。
適度な距離を保ちながら、お互いに心地よくいられる関係がつくれたら、それが一番だと思います。
 

誰にでも、合う人・合わない人はいる。
だからこそ、ほどよい距離感を持つスキルって、大事な力のひとつです。


ということで今回は、「ちょっと苦手な人との向き合い方」についてお届けしました。
 

人間関係で悩んだとき、少しでもヒントになればうれしいです。
それではまた、次回のブログで✍️

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
🛌休みの日に限って早起きしてしまうの、なぜ?
2025/07/10 21:36

こんにちは、スタッフHです!
 

ずっと思ってるんですが、なんで休みの日って早く目が覚めるんでしょう?
 

平日は目覚ましを3回止めてようやく起きるのに、
休みの日はなぜか6時とかにパチッと目が開く。
これ、僕だけじゃないはずです。


⏰「今日は寝坊できる!」と思うと、目が覚める

 

仕事のある日は、何度寝しても眠いのに、
「明日は何もないから好きなだけ寝ていいや〜」と思ったその日に限って、
なぜか妙にスッキリ起きてしまうんです。
 

しかも、早く目が覚めたのに二度寝できない。
これがまた悔しいんですよね。


🌞外が明るいと、体が勝手に「起きる時間」と判断してる説

 

カーテンの隙間から朝日が差し込んで、
「あれ?もう朝かも」と体内時計が反応してるんじゃないかという説。
 

でもそれなら平日も同じはず。
つまり、気合と油断の差…なんでしょうか。


🛋朝からゆっくりできるチャンス、と割り切ってみる

 

せっかく早起きしてしまったなら、
「損した!」と思うよりも「よし、好きなことしよう!」と切り替えてます。
 

録画してた番組をのんびり見たり、
コンビニで朝ごはんをちょっと贅沢にしてみたり。
休みの日の朝って、それだけで特別感ありますよね。


🧠寝すぎると逆に疲れるってこともあるらしい

 

調べてみたら、「人間は寝すぎてもだるくなる」らしくて、
実は“自然に早く起きる”のって、体にはいいみたいです。
 

そう考えると、早起き=得した気分にもなってきます。


というわけで今回は、「休みの日あるある」について書いてみました!
 

もし「自分もそれ!」って思った方がいたら、
その朝の時間を少しだけ特別に使ってみるのもいいかもしれません😊
 

それではまた、次回のブログで!

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
🤝一緒に働きたいと思える人って、どんな人?
2025/07/10 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

仕事って、やる内容も大事ですが…
やっぱり「誰と働くか」がめちゃくちゃ大事ですよね。
 

というわけで今回は、僕が日々の中で感じている
「一緒に働きたいと思える人」について、ちょっと書いてみようと思います。


😊素直に「ありがとう」「ごめんね」が言える人

 

これ、本当に大事だと思っています。
 

完璧な人なんていません。
だからこそ、何かしてもらったときに「ありがとう」、
ちょっと失敗したときに「ごめんなさい」が言える人って、信頼できます。
 

言葉に出してくれると、こちらも自然と優しくなれますよね。


💪「自分もちゃんと頑張ってる」人

 

別に何でも完璧じゃなくていいんです。
でも、自分なりにちゃんと仕事と向き合ってる人って、見てて伝わってきます。
 

たとえ不器用でも、真面目に一歩ずつ進んでる人には、こっちも「一緒にやろう」って気持ちになります。


🤔文句より、提案をくれる人

 

不満を言いたくなるとき、もちろんあります。
でも、ただ「これは嫌だ」「無理」じゃなくて、
「こうしたら良くなりそう」とか「こうすればやりやすいかも」と、建設的な会話ができる人とは、前向きな関係が築けます。
 

一緒に改善していこうって空気、すごくいいですよね。


🙌空気を“良くしよう”とする姿勢がある人

 

ムードメーカーじゃなくても大丈夫。
でも、「この場を良くしたい」「みんなで気持ちよく働きたい」と思って行動できる人は、自然と周りを笑顔にしてくれます。
 

誰かがピリピリしてるときに、そっと声をかけられるような優しさ。
そういう人と働くと、チーム全体がうまく回るんですよね。


💡結局は、「一緒にいて気持ちがいい人」

 

うまくいく日もあれば、うまくいかない日もあります。
でも、そういう日々の中で「この人とだったら頑張れる」って思える存在がいると、仕事もずっと楽しくなります。
 

自分も、そんなふうに思ってもらえる存在になれるように、日々がんばりたいなと思っています。


ということで今回は、僕が思う「一緒に働きたい人」についてのお話でした!
 

共感してくれた方がいたら嬉しいですし、
「私はこういう人と働きたい」なんて声も、ぜひ聞いてみたいです。
 

それではまた、次回のブログで!💼

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)
デリヘル/町田・相模原

電話する
042-816-2945
メールで質問する
officelove20220621@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)様のSNSID

officelove0621

SNS IDをコピーする

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  【採用担当】Loveグループ代表上木♪   受付時間: 365日24時間受付♪

閉じる