店長ブログ

🌍例のあの日に大きな地震がなくて良かったですね
2025/07/12 21:36

こんにちは、スタッフHです!
 

先日、ニュースなどでも少し騒がれていた“例のあの日”。
あの日付が近づくたびに、「また何か起こるんじゃないか…」と、少しだけ不安になりますよね。
 

でも今回は、大きな地震がなくて本当に良かったです。
こればかりは“何も起きない”のが一番の安心です。


🚰僕の災害対策は、水のストックくらいです

 

とはいえ、やっぱり地震はいつ来るかわからないもの。
僕自身も、普段から「水だけは常に箱で置いておく」ことを意識しています。
 

何もない日が続くとつい気が緩みがちですが、備えていると、少しだけ安心できます。


🏚東日本大震災のとき、水戸市にいました

 

実は僕、2011年の東日本大震災のときに水戸市に住んでいました。
 

あの経験は、今でも鮮明に覚えています。
断水・停電・交通の混乱…。
当たり前の毎日が一瞬で壊れてしまう感覚は、もう二度と味わいたくないものです。
 

だからこそ、ちょっとした備えでも、できることはやっておこうと思っています。


📦“地震はある前提”で、少しだけ備えておく

 

日本で暮らしている限り、地震を完全に避けることはできません。
 

だからといって不安になりすぎる必要はなくて、
・飲み水
・モバイルバッテリー
・懐中電灯や簡易トイレ
など、最低限の備えがあるだけでも気持ちが全然違います。


今回は、「例のあの日に大きな地震がなくてよかった」という気持ちとともに、改めて「災害への備え」について書いてみました。
 

みなさんは何か対策していますか?
「うちはこれを常備してます!」なんて情報があれば、ぜひ教えてください。
 

備えは地味だけど、きっと未来の自分を助けてくれるもの。
それではまた、次回のブログで!✍️

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
⚡️仕事が早い人と遅い人の違いとは?
2025/07/12 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

職場でよく話題になる「仕事のスピード」ですが、同じ内容をしていても、早く終わる人と時間がかかる人って、けっこう分かれますよね。
 

今回は、僕が実際に見てきた中で感じた「仕事が早い人と遅い人の違い」を紹介します💼


✅仕事が早い人の特徴

 

1. 優先順位が明確

 

やるべきことを整理して、「今やること」と「あとでいいこと」をしっかり分けています。
先に取り組む順番を間違えないから、無駄がありません。
 

2. 完璧より“まず終わらせる”

 

最初から100点を狙うより、「まず形にする」を意識している人が多いです。
あとで修正すればOK!という考え方が、結果的に早さにつながります。
 

3. 集中力の切り替えがうまい

 

必要なときにサッと集中して、終わったら切り替える。
ダラダラせず“短期集中型”が多いです。
 

4. 小さな準備を怠らない

 

段取りができている人ほど、仕事の進みがスムーズです。
「始める前にどう動くか」を少し考えてから取りかかっています。


❌仕事が遅くなりやすい人の特徴

 

1. 手当たり次第にやる

 

目の前のことから順番に片づけてしまうタイプ。
気づいたら優先順位がバラバラで、全体が遅れることも…。
 

2. 細かいところで止まりがち

 

最初から完璧に仕上げようとしすぎて、なかなか前に進まないことがあります。
やり直しが多くて時間を消費してしまうケースも。
 

3. 集中が続かない

 

ついスマホを見たり、他の仕事に気を取られてしまうタイプ。
集中が切れるたびに、再スタートに時間がかかってしまいます。


🔄早さはセンスより“習慣”

 

仕事の早さって、特別な才能ではなくて
「ちょっとした習慣の差」だと思っています。
 

・何からやるか決める
・完璧を求めすぎない
・一気に集中する時間を作る
 

この3つを少し意識するだけでも、
仕事のスピードはぐんと変わるはずです✨


ということで今回は、「仕事が早い人と遅い人の違い」についてお届けしました!
 

「自分は遅いかも」と思っている方も、焦らず少しずつ変えていけば大丈夫です🙌
今日からできる小さな意識改革、試してみてください!
 

それではまた、次回のブログで〜!✍️

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
☀️休みの日、結局どこにも出かけず終わる
2025/07/11 21:36

こんにちは、スタッフHです!
 

休みの日の朝、「今日はどこか出かけようかな〜」なんて思って目覚めること、ありますよね。
天気もいいし、絶好の外出日和。コーヒーでも飲みながら予定を考える……まではよくある話です。


🛋「ちょっとだけ休憩」がすべての始まり

 

とりあえずベッドから出て、
「出かける前に、ちょっと座ろう」
「その前にスマホだけ見よう」
 

気づいたら1時間経過。
 

YouTubeを観て、SNSを眺めて、
「あれ、まだ11時だから午後からでもいけるか」と思っていたら、もう昼。


🍙「軽くお昼を食べてから」でさらに時間が加速

 

「じゃあ、お昼食べてから行動しよう」
「ご飯作るのも面倒だから、家で簡単に済ませよう」
 

その後、眠気に襲われる。
 

そして、「ちょっとだけ横になるか」で15時。


🌇結局、日が暮れる

 

「出かけるのはまた今度でいいかな…」と謎の納得感が生まれ、
そのまま部屋着のまま一日が終了。
 

外出用に用意してた服が、ベッドの上でたたずんでいる。
そして来週の自分に向けて「次の休みこそは」と決意する。
 

…これ、もう完全にテンプレですよね。


🧠出かけなかった罪悪感をなくすコツ

 

「せっかくの休みなのに何もしてない…」という罪悪感が出てくるときは、
「今日は完全にリカバリーデーだった」と言い聞かせるのがオススメです。
 

動かない日があってもOK。
むしろそういう日こそ、心と体の充電になってると思えば、案外すっきりします。


というわけで今回は、「出かけるつもりだったのに出かけなかった休日」の話でした!
 

もし同じような休日を過ごした方がいたら、安心してください。
仲間はここにもいます😌
 

それではまた、次回のブログで〜!

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)
デリヘル/町田・相模原

電話する
042-816-2945
メールで質問する
officelove20220621@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)様のSNSID

officelove0621

SNS IDをコピーする

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  【採用担当】Loveグループ代表上木♪   受付時間: 365日24時間受付♪

閉じる