店長ブログ

🌀最初に感じたギャップ
2025/10/08 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

どんな仕事でも、始めてみないと分からないことってありますよね。
今回は、僕がこの仕事を始めたときに**「あれ?」と感じたギャップ**について書いてみようと思います。


💬人と話すのが得意=通用すると思っていた

 

正直に言うと、僕はわりと人見知りしないタイプです。
友達も多いし、初対面でもそこそこ話せる方だと思っていました。
 

だからこの仕事も、「人と話すのが得意なら大丈夫でしょ!」という感覚でスタートしたんですが…
 

実際は全然違いました。
 

仕事として話すというのは、ただ話せばいいってもんじゃないんですよね。
 

・相手が何を求めているかを読む力
・状況を見て言葉を選ぶスキル
・伝える順番や、言葉の重み
 

そういう「経験と気配りのセット」みたいなものが必要でした。


📋思っていたより地道で、細かい作業が多かった

 

もっと華やかだったり、アクティブなイメージを持っていた部分もあったんですが、実際はコツコツした作業や、確認作業の積み重ねが多かったです。
 

表に出る仕事の裏には、地道な準備や後処理が山ほどあって、「見えないところの努力ってこういうことか…」と痛感しました。
 

でもそれを知ったからこそ、今は表側の仕事にも誇りを持てるようになった気がします。


📣「思ってたのと違う」から始まる成長もある

 

ギャップを感じたときって、少しへこみます。
「自分に向いてないのかも」と思う瞬間もありました。
 

でも、それを乗り越えたときに「向いてるかどうか」ではなく「できるようになっていく自分」を実感できたんです。
 

最初からスムーズにいかないからこそ、学べることも多い。
あのギャップがなければ、今の自分はいなかったと思います。


ということで今回は、「仕事を始めて最初に感じたギャップ」のお話でした。
 

これから新しいことを始めようとしている人にとって、「理想と現実のズレ」は避けられないかもしれません。
でも、そのズレがあるからこそ、自分の成長の余地も広がるんだと思います。
 

それではまた、次回のブログで✍️

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
💬なぜこの仕事を選んだのか?
2025/10/07 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

今回はちょっとまじめに、「自分がなぜこの仕事を選んだのか?」について書いてみようと思います。
 

就職や転職って、人生の大きな選択のひとつですよね。
でも僕の場合、最初から明確な夢や目標があったわけではありません。


🔄きっかけは“なんとなく”

 

・人と関わるのが好き
・黙々と机に向かうより動きがある方が向いてる
・いろんな人生を見てみたい
 

そんな“なんとなく”の気持ちから、この業界に足を踏み入れました。
 

特別なスキルがあったわけでもなく、
ただ「やってみないとわからない」と思って始めたのが正直なところです。


👀やってみたら、意外と合っていた

 

最初の頃は右も左も分からず、失敗もたくさん。
でも、その中でお客様との会話や仲間との連携が楽しくて、少しずつ「これ、向いてるかも」と思えるようになりました。
 

感謝されたり、頼りにされたときのやりがいは想像以上で、「続けてみようかな」と思う理由になりました。


💡「自分だからできること」があると信じている

 

同じ業種でも、人によってやり方や空気感って違いますよね。
だからこそ、「自分にしかできないやり方」で仕事をするのが、この仕事の面白さだと感じています。
 

自分の言葉や行動が、誰かの安心や笑顔につながる。
その小さな積み重ねが、今の自分を支えてくれている気がします。


ということで今回は、「なぜこの仕事を選んだのか?」について、少しだけ振り返ってみました。
 

大きな志があったわけじゃなくても、続ける中で見えてくることや、育つ気持ちはたくさんあります。
 

これからも、「選んでよかった」と思えるように、日々コツコツがんばっていきます💪
それではまた、次回のブログで!

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
💥「怒られた経験」が自分を変えた
2025/10/06 09:36

こんにちは、スタッフHです!
 

仕事をしていると、誰しも一度は怒られる経験があると思います。
僕もこれまで何度か“ガツン”とやられたことがあります。
 

できれば避けたい経験ですが、ふり返ると自分を変えるきっかけになったのは、いつも怒られた時だったような気がします。


🔔報連相ができていないと言われて…

 

あるとき、業務中のトラブルを自分ひとりでなんとかしようとして、逆に状況を悪化させてしまったことがありました。
 

「なんでその時点で言わなかったの?」
「相談しないことが一番まずい」と、上司に強く叱られました。
 

自分では“頑張ってた”つもりだったので、正直ショックでしたが、そのあとに言われた「怒るのは期待してるからだよ」という言葉が、今でも忘れられません。


🔄怒られたことで、考え方が変わった

 

それ以降、僕は「報連相=信頼を築く行為」だと考えるようになりました。
うまくいかないことがあっても、まずは共有する。
小さなことであっても、隠さず話す。
 

それが結果として仕事の流れをよくして、周囲との信頼関係にもつながるようになったと感じています。


🧭怒られることは、悪いことじゃなかった

 

怒られた瞬間は落ち込むし、逃げたくなるけれど、それって自分を正してくれる大事な機会だったんですよね。
 

本気で怒ってくれる人って、実はすごく貴重です。
何も言われなくなる方が、よっぽど怖いと思います。


👣今、自分が後輩に伝える立場になって

 

最近では、自分が後輩にアドバイスをすることも増えてきました。
そのたびに思い出すのは、あのとき自分が怒られた場面です。
 

言い方やタイミングに気をつけながらも、ちゃんと向き合うことを大事にしたい。
そして、自分も“言ってもらえたこと”に感謝できる人間でありたいと思っています。


今回は、「怒られた経験が自分を変えてくれた話」を書いてみました。
 

怒られるのは誰だって嫌だけど、その経験をどう受け取るかで、その後の自分が大きく変わると思います。
 

今だからこそ言えます。
あのとき怒ってくれて、本当にありがとうございました!
 

それではまた、次回のブログで✍️

お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)
デリヘル/町田・相模原

電話する
042-816-2945
メールで質問する
officelove20220621@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

Office Love オフィスラブ 町田店(Loveグループ)様のSNSID

officelove0621

SNS IDをコピーする

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  【採用担当】Loveグループ代表上木♪   受付時間: 365日24時間受付♪

閉じる