
こんにちは、スタッフHです💡
今でこそ少しは仕事に慣れてきましたが、新人のころは右も左も分からず失敗ばかり…。
「あのときこれを知っていればもっと楽だったのに!」と思うことがたくさんあります。
今日はその中からベスト3をご紹介します✨
📌 第3位:分からないことはすぐ聞く
新人のころは「聞いたら怒られるかも」と思って黙ってしまうことが多かったです。
でも実際は、早めに聞いた方がミスも減るし、周りも助かるんですよね。
“素直に聞く勇気”は新人の最強スキルだと思います。
📑 第2位:メモの重要性
先輩に教えてもらったことを「覚えられるだろう」と思ってメモを取らずにいたら、ほぼ忘れる(笑)。
同じことを何度も聞いてしまい、気まずい空気になったことも…。
メモを取るだけで信頼度は一気に変わります。
💡 第1位:完璧よりスピードを意識する
「完璧に仕上げなきゃ」と時間をかけすぎて、逆に迷惑をかけたことがありました。
新人に求められているのは“完璧”じゃなく“まずやってみる姿勢”。
スピード感を持つことで、指導も受けやすくなります。
✅ まとめ
-
📌 分からないことはすぐ聞く
-
📑 メモを習慣にする
-
💡 完璧よりスピードを意識する
新人のときにこれを知っていたら、もっと早く成長できたはず…。
今は後輩に伝える側として、この3つを大事にしています🛠️✨