
こんにちは、スタッフHです!
「なんだか今日はやる気が出ない…」
そんな日って誰にでもありますよね😪
天気のせい?寝不足?気分の問題?
理由は色々でも、仕事や予定は待ってくれないのが現実…。
というわけで今回は、“やる気ゼロの日”にでも前に進むための工夫をご紹介します!
✅1. やることを“めちゃくちゃ細かく”する
「メールチェック」「掃除」「返信1件だけ」など、やることのハードルを極限まで下げることで、とにかく“動き出す”ことを優先!
小さなタスクをこなすことでエンジンがかかってくること、意外と多いんです💡
✅2. “10分だけ”やってみる
「とりあえず10分だけやろう」と決めて手をつけると、案外そのまま集中モードに入ることがあります⌛
始めるまでが一番しんどいので、短時間だけでも動くきっかけを作るのがコツです。
✅3. とにかく環境を変える
席を変える、姿勢を変える、カフェで仕事する、BGMを流す…
視覚・聴覚・空気感を変えるだけで気分もリセットされやすいです🎧
意外と「空間」が気持ちに与える影響って大きいんですよね。
✅4. 頑張らない選択をする
どうしても無理な日は、思い切って“休む”のも前向きな選択。
やる気が出ない自分を責めすぎず、「今日はリカバリーの日」と割り切るのも大事です🌱
結果的にその方が、翌日スムーズに動けたりします。
💡まとめ:進み方は“全力”じゃなくていい
やる気がある日ばかりじゃない。
でも、それでも前に進む工夫を持っておくだけで、「ゼロ」で終わらせずに済みます✨
大事なのは“止まらないこと”。
全力じゃなくても、少しでも進めてる自分をほめていきましょう!
それではまた✍️