
こんにちは、スタッフHです!
毎日忙しく働いていると、つい忘れがちになるのが「休むことの大切さ」。
でも最近、改めて強く思いました。
休むことも、仕事のうちだなぁって💡
⚠️休まない=頑張ってる、とは限らない
昔の自分は、多少しんどくても出勤して、「多少の体調不良は気合でなんとかなる」と思ってました。
でもそれって、周りに心配をかけたり、集中力が切れてミスが増えたり…
結局、誰も得しない結果になってしまうことが多かったです。
🔋ちゃんと休む人こそ、ちゃんと働ける
しっかり休んでいる人ほど、仕事に向かうときの切り替えが上手い。
体力もメンタルも整ってるから、集中力が続くし、何より機嫌がいい✨
「なんとなく元気そうな人」って、ちゃんと休んでるんですよね。
無理に気を張り続けるより、上手に抜くことができる人の方が強いと思います。
🌿自分なりの“回復ルーティン”を持とう
休む=ただ寝る、だけじゃなくて、自分が「心からリラックスできること」を知っておくのが大切です。
・お風呂にゆっくり浸かる
・ちょっと贅沢なごはんを食べる
・好きな音楽を流しながら掃除する
それぞれ違っていいんです。
“心と体の充電方法”を知っておくことが、長く働くコツなのかもしれません😊
ということで今回は「休むことも仕事のうち」というお話でした。
頑張るだけじゃなくて、休むことにもちゃんと意味がある。
それに気づけると、もっと気持ちよく仕事に向き合えるようになります🌼
それではまた、次回のブログで✍️