
こんにちは、スタッフHです!
いやもう、今日はどうしても言わせてください。
「ホタテが食べたい!!!!」
夏ってなんでこんなにホタテが恋しくなるんでしょう。
中でも僕の中での“殿堂入り”は…そう、サロマ湖のホタテです🔥
🏞サロマ湖のホタテ、ほんとに別格
サロマ湖のホタテ、大好きなんです。
あの肉厚感、甘み、焼いても刺身でも美味しい万能さ。
…と言いつつ、他のホタテを食べ比べたことは実はないんですが、
それでも「これ以上のホタテあるの?」ってレベルで気に入ってます。
サロマ湖=うまい、っていう刷り込みかもしれませんが、
美味しいと思った気持ちに理由なんていらないですよね😌
🍤北海シマエビも外せない
そしてもうひとつ、夏になると思い出すのが北海シマエビ!
子供の頃、お盆になるとおばあちゃんの家で毎年食べてました。
あのぷりっぷりの食感と、甘み。
大人になった今でも、あの味は特別です。
地元での思い出と味覚が結びついているからか、他のエビでは代えがたい魅力があります。
🌽旬のものは、心にしみる
夏って、ホタテやシマエビだけじゃなくて、とうもろこしや枝豆、スイカやメロン…美味しいものが多すぎて困りますよね。
でもやっぱり“旬”のものって、ただ美味しいだけじゃなくて、どこか懐かしさとか、季節の記憶がくっついてくるから不思議です。
ということで今回は、僕の夏の食欲トークでした!
ホタテもシマエビも、食べたくなった今が“旬の気持ち”ってことで、週末あたり、美味しいもの探しに行こうかなと思ってます😋
「わかる!」という方がいれば、ぜひあなたの“夏の推し食材”も教えてください♪
それではまた、次回のブログで!