
こんにちは、スタッフHです!
去年、町田に引っ越してきたんですが、
まさか“エアコンとの戦いの一年”になるとは、夢にも思っていませんでした…。
❄️冬、まったく部屋があたたまらない
引っ越してきて最初の冬。
だんだん寒くなってきたので、当然のように暖房をつけました。
…が、なぜか全然あたたまらない。
設定温度を上げてもぬるい風しか出てこない。
「新品のエアコンなのにおかしいな」と思いながらも、とりあえず毛布にくるまって耐える日々。
さすがにこれはおかしいと数日後に管理会社へ連絡。
確認してもらった結果、新品なのに接続がちゃんとできておらず、暖房が機能していなかったというオチでした。
☀️そして夏、冷房が効かない
あたたかくなり、春が過ぎ、いよいよ夏。
「さあ今度は冷房の出番だ」と思い、リモコンをピッ。
…またもや効いていない。
風は出てくるけど冷たくない。ただの送風。最低温度にしても変わらない。
これはもう確信。冷房も壊れてる。
新品のエアコンで、冬は暖房が使えず、夏は冷房が効かない。
これはもはや“ただの箱”では?と思うレベルでした。
🔧現在、ふたたび管理会社に問い合わせ中です
さすがにこれは…と思い、再び管理会社に連絡。
「設置ミスがあった前例があるので、まずは接続を確認してください」と伝えました。
次の担当者さんはとても丁寧な対応で、点検の予定もすぐに組まれました。
とはいえ、快適な冷気を感じられるのはもう少し先になりそうです。
🏠教訓:新品でも“ちゃんと動くか”は必ず確認しよう
見た目がピカピカでも、設置が雑だと全く機能しません。
そして、“おかしいな”と思ったら早めに相談するのが本当に大事。
我慢しても部屋はあたたかくも涼しくもなりません。
不調を感じたら、遠慮なく管理会社へ。これに尽きます。
というわけで今回は、引っ越し直後から続く「エアコンが働かない物語」でした!
次回は「やっと冷たい風が出た日」の感動をお届けできることを願ってます。
それではまた!🛠