こんにちは!
スタッフKです!
今回は、字を綺麗に書くコツについて!
普段字が汚い私は、昔からずっとこう思ってました。
『自分はその気になればきれいに字が書ける』
ただ大人になって仕事を始めると、意外とある字を書く機会。
字を書く機会って減ってきましたが、メモとったり、引継ぎ書いたり、、、
以外と大事な場面で字って書きますよね。
その文字書くタイミングって、丁寧に気をつけてゆっくり字を書く余裕ってないタイミングが多い気がします。
そうなると普段の汚い字がバレるんですね(笑)
たまに自分でもなんて書いてあるか分からない、、
前置きが長くなりましたが、きっと明日から役立つ!!
本日は綺麗な字を書くコツについて調べてみたので是非お付き合いください(^▽^)
★コツは大きく分けて2つ!!
①書く前の準備
②文字のバランスを整えるテクニック
目指すべきは、見た目はもちろんですが『読みやすい字』
①書く前の準備
1、姿勢よく両足を地面にしっかりつける
2、正しいペンの持ち方で力を入れすぎずリラックスが大切!
●止め、はね、はらいを意識する
止め⇒書き終わりに力を入れて止める。
はね⇒次につながるように短く力を抜く!
はらい⇒徐々に力を抜きながら線が細くなるように!!
これだけで文字に丁寧さが生まれるかも??
②文字のバランスを整えるテクニック
1、やや右肩上がりに文字を書く!
2、均等な間隔を意識する!
3、漢字を大きく!それ以外は少し小さめに!
4、文字の中心線を意識する!
この4つを意識するだけであなたもきっと美文字になれるはず!!
★目から鱗??
学んだあとに書いてみましたが、変わった、、、、?
やっぱり一朝一夕では変わらないかも(笑)
でもちょっとマシな気もしてます!
これから字を書く時意識してみようかな、、、♪
皆さんも是非やってみてください!
ではまた!
スタッフK
ではまた!
スタッフK
