
こんにちは、ギーマです!
キャスト様の出勤が安定しない、遅刻が続く、突然の欠勤がある――
どの店舗でも起こりうる問題ですが、ただ“注意する”だけでは根本的な改善にはつながりません。
僕らがまず考えるべきは、その背景にある本音を汲み取れるかどうか。
単なる寝坊? それとも、モチベーションの低下? 人間関係の不安?
表面だけ見て「またかよ」と片付けてしまうと、その子はどんどん離れていきます。
日頃からちょっとした変化に気づけるように、声かけをしておくことが大事です。
「最近どう?疲れてない?」
たったそれだけでも、「この人には話してもいいかな」と思ってもらえるきっかけになります。
もし本人が気持ちを話してくれたなら、否定せずにまずは受け止める。
「そうだったんだね」「しんどかったよね」と、まずは寄り添ってあげること。
その上で、じゃあ次どうしようかって、一緒に考えていく姿勢が大切なんです。
そして大事なのは、“未然に防ぐ仕組み”を持つこと。
ギリギリの出勤にならないようにスケジュールを調整したり、相談しやすい雰囲気を日頃から作っておく。
「問題が起きてから」ではなく、「起きる前に寄り添う」。
これができる内勤スタッフがいるお店は、やっぱり強いです。
キャスト様の安定出勤は、売上だけじゃなく、“お店の空気”そのものを支える柱。
そこを支えるのが、僕ら男子スタッフの一番大事な役目です。
また次の投稿をお楽しみに♪