店長ブログ

自分流PPL法!脚はやらないスタイルでも筋肉は育つ?
2025/11/04 19:52
自分流PPL法!脚はやらないスタイルでも筋肉は育つ?
 
みなさんこんにちは!新人Oです(^^)/
今日は僕が最近続けている「PPL法(プッシュ・プル・レッグ)」…ではなく、レッグ(脚)をあえて外した、僕なりの分割法についてお話しします。
 
■PPL法ってそもそも何?
 
PPL法は
Push(押す動き=胸・肩・三頭)
Pull(引く動き=背中・二頭)
Leg(脚)
の3日で体を分けて鍛えるトレーニング方法です。
 
この3日を1セットとして、
週6日なら「PPL×2」、週3日なら「PPL+休み」という感じで回していきます。
全身をバランス良く鍛えられるし、回復とのバランスも取りやすくて王道の分割法といわれています。
 
■でも僕は「P・P・P・休み」の4日サイクル!
 
正直に言うと…僕は脚トレをしていません
今はこんな感じの4日ルーティンで回しています
 
部位
1日目 プッシュ(胸、三頭)
2日目 プル(背中、二頭)
3日目 プッシュ(肩、三頭)
4日目 オフ(休み)
 
「脚やらなくて大丈夫?」ってよく言われますが、僕の中ではこれが一番続けやすくて、上半身の成長をしっかり感じられるスタイルなんです。
 
■なぜ脚を外しているのか?
 
純粋に上半身のトレーニングが好き
 
疲労が抜けやすく、胸・背中・肩に全集中できる
 
トレーニング頻度を落とさず継続できる
 
服を着たときに目立つのはやっぱり上半身!
 
もちろん、脚をやる方が全身の筋肉量やテストステロンを高める面では有利なのはわかっています…。
でも「続けられること」「好きでいられること」も大事な要素だと思って、このスタイルにしています。
 
■この分割法のメリット・デメリット
 
✅ メリット
 
1部位への集中力が高い
 
回復が追いつきやすく、常に良い状態でトレーニングできる
 
筋肉痛と日程が被らないように調整しやすい
 
続けやすく、モチベーションが保ちやすい
 
⚠ デメリット
 
脚の筋肉量が増えにくく、全体の筋量は伸びにくい
 
基礎代謝・強度としては脚トレをしたほうが効率は良い
 
大会志向の人には不向き
 
でも趣味で筋トレしてて、カッコいい上半身が作りたいなら“全然アリな選択肢”だと思っています。
 
分割法に正解はないので、みなさんも自分にあった分割法で筋トレをしていきましょう♪
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

東京リップ渋谷店
デリヘル/渋谷

電話する
03-5459-1463
メールで質問する
shibuya.lip.src@gmail.com
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

東京リップ渋谷店様のSNSID

shibuya.l

SNS IDをコピーする

ジョブヘブン見たでスムーズ対応可能です!

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  採用担当   受付時間: 10:00~27:00

閉じる