店長ブログ

自分が儲かる方法
2025/06/02 22:00
 
 稼ぐ
 



☆【人が喜ぶことをすると自分も儲かる】☆

お金を稼ぐには、色々な方法があります。
会社に就職することも、起業することも、
株式投資することも、お金を稼ぐ手段です。

いずれにせよ、覚えておいてほしいのは、
人が喜ぶことをすると自分も儲かる

起業するときも、やっぱり「人が喜ぶこと」
考えることが大切です。すると会社は大きくなり、
また儲かる。当店で働き皆が喜ぶ会社を目指してます。

 
 
お金を稼ぐためにやるべき3つの事
 

思い立ったら即行動が大切
何事にも新しいことにチャレンジするときは
不安があるものです。
世の中で成功している人に共通している
ポイントは「行動力」です。

何事も経験!あきらめずに継続すること
結果を出すためには、あきらめずに継続する
ことも重要です。
ただお金が欲しい人が3ヵ月ダラダラしても
99%の人は1円も稼げないでしょう。
どんな仕事でも成果が出るまでには
多少の時間がかかります。
報酬が出ない期間があったとしても
あきらめず「自己投資の時間」と
割り切って継続していくことも大切です。

成功している人のマネをすること
お金を稼ぐ上でも成功している人のやり方を
参考にすることが大切です。
よく「まだ誰もやってないから稼げる…」と
未開拓のビジネスに手を出す人がいますが、
確実にお金を稼ぎたい人は不向きです。
まずは既に市場があるジャンルで
身近に成功している人をマネすることから
はじめてみましょう(パクリは禁止)

 
 
応募はコチラ
0800-800-8614
alc web55@yahoo.co.jp
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
終わりが見えないのがこの業界です
2025/06/01 22:00
 
 風俗
 


☆【性産業は生き残る】☆
性産業は5.6兆円以上の市場規模であり
全世界でも日本は上位に入るほど拡大
しているのは事実があります。
風俗業界はもはや特殊なビジネスではなく
一般なビジネスの仲間入り
普通に⁉会社経営していくのと
同じくらいの感覚が必要です!
この世に男性と女性が存在する限り、
いや、どちらか一方も性だけでも
いなくならない限り、
終わりが見えないのがこの業界です!

 
 
賢い男性は風俗業界で働く
 
風俗業界に転職したいという方が、
働きたい理由として一番に挙げるのが
高収入
風俗業界では出世や昇進が早い傾向にあります。
スタッフからマネージャー、
主任から副店長
副店長から店長というように
昇進しやすい環境です!
アラカルトは「独立支援」もあり
意欲があれば「独立」の道も開けます。

 
今日のまとめ
今の職業に不安を感じるいる方や、
収入面で不満のある方は一度
当店をみてください!!
経験不問・学歴不問・職歴不問
上を目指せる業界ですので、
とにかく稼ぎたい!
という方はお待ちしております。
応募はコチラ
0800-800-8614
alc web55@yahoo.co.jp
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
チームマネジメントを山登りにたとえてみた
2025/05/29 22:00
 
 チーム
 



☆【チームで成果をあげる仕事のやり方】☆

チームワークいわゆる共通の目的達成の連帯
チームをどう動かすか、その中でチームの一員として
チームマネジメントにどう貢献していくか!
僕たちがおもしろい仕事をして手ごたえを得ようと
結構欠かせない観点だなと思います。
私たちはどうしたらチームで仕事ができるのか
具体的に何をする事がチームでいい仕事ができるのか
そのイメージを合わせるために山登りで例えてみた

 
 
なぜ自分たちは山に登る必要があるか
 

皆さん妄想の準備はよろしいでしょうか?
いろんな人が寄せ集まったチームで皆で山を登る
シーンをイメージしてください。

いろんな人が寄集まっていると、
まずスタートラインがバラバラですよね
私たちは山に登って山の山頂に至りたいという場合は、
なんで山登る必要があるのか、この意味を解いたり、
皆が登る必要性に納得してるとか、
なんなら登るという動機づけがされているという事が
まず最初に必要になりなすよね。

皆で山頂に至るという事が難しいので、
まず最初に必要なのは、なぜわれわれは山に登る
必要があるのか意味を説いて
皆が動機づけされている状態を作ること。

どの山にどのルートで登るのか、めざす結果
要件を示して、合意ができていること


仕事において目指すべき成果っぽいものは
結構いろいろあると思うんですよね。
いろいろある山の中でどの山に登るのか?
めざすべき山頂の意識が皆が同じである
がすごく大事になるとおもんです。

チームにおいては、いわゆる共通の目的
チョモランマなのかエレベストなのか
富士山なのか、
「私たちが登る山ってどれですか?」
この認識を合わせる必要であり
「富士山の山頂だよね!」
どのルートで登るのかどれくらいかけて登るのか
チームで登る以上は認識を合わせる必要があります。

めざす結果だとか、成果の要件を示して、
みんなが同じ認識にある状態を作る。合意形成をする
ことがやっぱり大事ですよね。

いろんな視点を集めてもっともその時に必要な
答えをえらんでいけるということが必要なので、
違いがちゃんと多くの視点につながって
もっともらしい答えをチームで選び取っていけるか
いわゆる対話的コミュニケーションができるか

チーム登山で山頂を目指すなら何が必要?
から発想するチームマネジメント


具体的なイメージができると、
具体的にやっていることとつなげて考える
必要なところや力の入れどころが見えてきたり
リーダーとしてどんなふうにチームを動かしたら、
皆で成果大きくできるのか?チームの一員だったとしても
チームの一員としてどう動くか、どうチームにかかわるかと
「そうかそうか、登るべき山の目線を合わせる」
「目的は明確だから、もっと連携する必要があるんだと」
みんなで山頂でいい景色をみようじゃないですか!


 
 
応募はコチラ
0800-800-8614
alc web55@yahoo.co.jp
お問合せは 「ジョブヘブン見た」で!
関連の求人

アラカルト Alacarte
ソープ/栄町

電話する
0800-800-8614
メールで質問する
alc_web55@yahoo.co.jp
WEB応募する WEB質問する

SNSから応募する方はこちら
 SNS応募方法

アラカルト Alacarte様のSNSID

795lhxoz

SNS IDをコピーする

アラカルトお問い合わせLINE

SNSサービスから上のIDにお問い合わせください。
「ジョブヘブンを見ました」とお伝えすると対応がスムーズになります。

お電話・メールから応募する場合

採用担当:  採用担当   受付時間: 7:00~24:00

閉じる