こんにちは。村松です🐺
毎日のランチ、つい外食やコンビニで済ませていませんか?
実は今、お弁当持参をする社会人がじわじわと増えています。
「ちょっと面倒そう」と思うかもしれませんが、やってみると意外とメリットが多いんです!
今回は、忙しい社会人にこそおすすめしたい「お弁当持参のメリット」を5つに絞ってご紹介します。
✅ 1. 食費の節約になる!
外食やコンビニで毎日700〜1,000円。
月に換算すると約15,000〜20,000円にも…!
お弁当なら1食あたり300〜400円に抑えることも可能です。
✅ 2. 健康的な食生活に近づける
自分で中身を選べるから、野菜・たんぱく質・炭水化物のバランスが◎。
外食に比べて油や塩分も控えめにできます。
✅ 3. 時間の節約になる
ランチタイムに並ぶ・移動する必要がないので、その分ゆっくり休憩が取れます。
空いた時間を読書や仮眠に使う人も。
✅ 4. 自炊の習慣がつく
お弁当をきっかけに、朝や夜の食生活も自然と整いやすくなります。
“なんとなく外食”が減って、生活リズムも安定。
✅ 5. ちょっとした楽しみになる
お気に入りのおかずを入れたり、色合いを工夫したり。
「自分のために作ったごはん」は、午後のやる気にもつながります。
おわりに
お弁当生活は、節約・健康・時間効率と、良いこと尽くし。
毎日でなくてもOK。週に2〜3回の「マイ弁当習慣」から始めてみませんか?
あなたのランチタイムが、もっと豊かな時間になりますように。
